のぶろぐ

看護師→海外留学→Webエンジニアのキャリアを歩みながらその日常を綴っています。

*

度入りサングラスを作るなら出発の2週間前までには購入すべし

      2015/08/17

オーストラリアといえば、日差しが強いことで有名ですよね。日本と比較すると、6倍とも。

 

zoobug1c

こんにちは。看護師を辞めてオーストラリアでワーホリをしてきたクスモトです。

 

気にしない人はいいかもしれないけど、シミになったり皮膚がんのリスクが高くなったり。

 

皮膚と一緒で目も紫外線の影響を受けるので放置すると実は大きな病気になっていた。なんてこともありえます。

 

自分自身は日焼けしたつもりはないんだけど、日本に帰ってくるとみんなから焼けた焼けたと言われる。これあるあるです。つまりそれだけ、目も紫外線を浴びているということです。

 

というわけで、オーストラリアに行くのであれば、サングラスは必須アイテムなのです。

 

スポンサーリンク

 

元々、眼鏡をかけて生活していた私は度入りのサングラスが欲しくなりました。

 

ドライアイがあるんで、コンタクトをすると目が乾いてしまっていました。乾いたコンタクトなんて、目を傷つけるためのものでしかないですからね。

サングラスをしていないとどうなるのか。

 

白内障や黄斑変性(おうはんへんせい)症という、視界がゆがんだり目が見えなくなったりする病気を引き起こす可能性があります。また、角膜炎(かくまくえん)になるリスクもあります。

 

見えないダメージで実はやられているってやつですね。対策が必要です。

 

失敗談

あれは出発日の4日前ぐらいでした。眼鏡を作る感覚で、眼科に行きました。眼鏡なら当日ですべての検査が終わって2時間ぐらい待てば完成しますよね。その感覚です。

 

視力検査もして、欲しいサングラスも選んで、フレームの調節も終わって。

 

サングラスも度入りの時代なのか。ただ私が知らなかっただけか。なんて思いながら渡されてたのが予約票。

 

その予約票に名前や連絡先などを書き始めて。記入が終わり、担当の方が記載漏れがないか確認をしました。

 

その確認が終わり言われたのが”受け取りは1週間後ぐらいになると思います。”でした。

 

ん??

 

…えっ??

 

……1週間??

 

間に合わない…日本にいないですけど。

 

”最低1週間ですか?”と尋ねると”そうです。”と言われ。

 

どうやら店舗で作るではなく、外注することになるみたいです。
作れないって言われたらどうしようもないですよね。家族に送ってもらうのも申し訳ないし。

 

結局コンタクトを作って、度なしのサングラスを買いました。余裕をもたずにギリギリに行ったのがいけなかった。ギリギリで行動するのは良くない。買うって決めてたならもっと早く行動しないと。という反省です。

 

自分ではこんなこと言ってるのに。
時間は有限。今できることを先延ばししないって話。

 

買うものは早く揃えた方がやっぱりいいですね。やはり

先述しましたが、かなりのドライアイの私。言うまでもなく目薬は多めに買っていきました。コンタクトレンズをしても乾いてしまうので結局眼鏡で過ごすことが多くなったんですけどね。

 

これから度入りサングラスを作ろうとしている方は注意してください。度がないサングラスなら日本で買っていくでもいいし、海外で買うも良しですね。

 

シドニーは沢山サングラス売っているお店があったけど、お気に入りのサングラスに出会うのはなかなか難しかった。外出する時は、必須品のサングラス。どうせならお気に入りのものを使用したいですよね。

 

早いうちに探した方がいいな。って失敗談でした。

 

参考になれば幸いです。

 

すべてに感謝。

 - ワーキングホリデー(オーストラリア), ∟準備

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

WWOOF(ウーフ)の探し方 4つのステップ

私はオーストラリアで4カ所のWWOOF(ウーフ)先に行きました。 探し方は十人十 …

私がワーホリに行った目的2つを発表します。

こんにちは。まだ海外で過ごした8ヶ月間が夢だったのではないかと思っているノブ(@ …

海外で生活するならオススメと言われている”国際キャッシュカード”って何?オススメは?厳選して3枚まで選びました。

こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 海外で生活する上で、1枚は持って行 …

オーストラリアのワーキングホリデーでいったいいくら使ったのか発表します。

こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 先日、ワーキングホリデー・留学相談 …

海外留学で中級クラスに入れた私が留学前に実施していた3つの英語の勉強法。

こんにちは。オーストラリアにワーキングホリデーに行っていた、ノブ(@nobu08 …

WWOOF(ウーフ)4カ所の経験をもとに持って行くべき必需品をまとめました!

こんにちは。看護師を辞めてオーストラリアでワーホリをしてきたクスモトです。 4カ …

海外旅行・留学・ワーホリに行く前におさえておきたいクレジットカード3つの基礎。

こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 歳を重ねるに連れてクレジットカード …

なんと!!郵送でオーストラリアのセカンドワーキングホリデービザの許可が下りました。今後のプランについて考えます。

こんにちは。オーストラリアで8ヶ月間のワーキングホリデーを終えて帰って来たノブ( …

抜歯の日が決まった!フィリピンに行く日のメドが立った!英語に触れていますか?そんな近況。

こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 前回、記事を更新してから約1週間が …

セカンドワーキングホリデービザを使ってオーストラリアに行ってきます。ワーホリする目的その2

こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 もう2年前のことになるんだけど、2 …