もしワーホリをしていた自分にアドバイスを出来るとしたら、このアドバイスをしたい。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。
主催者側として、ワーホリの経験を話す場をいただくことになりました。ワーホリが終わってからもう6ヶ月が経過すると思うと、嘘みたいでもっともっと遠い昔のようなことのような気がしています。
自分が経験したことを伝えるとなって、何を伝えようかな。って自分の経験を掘り返しているのですが、もし逆の立場だった場合。つまり、自分がこれから初めてワーホリに行くってなった時にどういう情報を持っていた方がいいかなって考えたんです。
そしたら、このような答えにたどり着きました。“情報は持っていて損はしない。横の繋がりの選択肢は多いにこしたことはない”。
スポンサーリンク
エージェントに頼り、学校に行けばなんとかなると思っていた
私がワーホリに行くことを決意した時に、周りにワーホリ経験者はたった1人でした。その経験者に行った都市や、エージェントを聞き、情報収集を進めていきました。
エージェントでは、ビザ、保険、航空券、ホームステイや学校の手配、銀行の手続きといった必要なことをすべてやってくれました。そして、私自身は荷物の準備と退職の手続きや退職後の手続きなどで日々てんやわんやでした。
そんなわけで情報収集はあまりせずに行きました。オーストラリアに行って色々と情報収集したりしたらいいやという考えで。
学校に行くことで友人ができます。様々なエージェントがあるので、そのエージェントの情報を得ることができました。この時は情報を得ることができたので、良かった!と思っていました。自分自身では得ることのできなかった情報を得ることができていたので。とはいえ、知り合ったのはまだオーストラリアに来て間もない方々。観光名所などは知っていても、生活の知恵はそこまで多くないのです。
関連記事
ワーホリで最初に語学学校に行って良かった2つの理由
もし過去の自分にアドバイスできるのであれば
もし当時の自分にアドバイスをするのであれば、もっと経験者の方と知り合っておくべきだったと思います。もっともっと情報を得るべきであったと伝えたい。
海外での生活になると当たり前ですが、オーストラリアの情報を得ようと思ったら基本的には英語です。英語ばかりだと…正直頭が痛くなります。読むのが嫌になります。
こんな時、ワーホリを経験した方と知り合うことができていのであれば、沢山の経験談を聞けていたでしょう。沢山経験したからこその失敗談や生活の知恵を聞くこともできたでしょう。
海外で生活するので、日本人以外の方と生活することになります。生活においての価値観やスタイルもまったく違うものになります。その時に、注意点などを聞けていたらもっと違った生活が待っていたかもしれません。
何度でも行きたいWatson’s Bayからの景色
私自身、ワーホリでの生活は本当に刺激的なことばかりだったので、後悔はしていません。ですが、情報をもっと持っていたらもうちょっと海外の方と仲良くなれたり、節約できたりしたのかな。とは思っています。
当時の自分はワーホリを始めて間もなかったので、これからワーホリに行かれる方にも同じようなアドバイスをしたいです。沢山のワーホリ経験者の経験談や生活の知恵をものにして、選択肢を増やしてより良いワーホリにしてほしいです。
ワーホリは人生で何度も経験できるものではありません。少しでも、後悔なく充実したワーホリライフを送っていただけることを願っています。
最後に
10/11(日)に都内でワーホリの無料相談会をやるので、よければお話ししましょう!私の経験したすべてをお話しできたらと思っています。
10月11日(日)に都内で、ワーホリとフィリピン留学の無料相談会を開催します!!
そっじゃ!!
関連記事
-
-
メルボルンで無料のwi-fiを使うなら図書館へ。州立図書館と市立図書館の2つの図書館へ行ってきた。
こんにちは。オーストラリアのメルボルンでワーキングホリデー中のノブ(@nobu0 …
-
-
ついに車を購入!!!オーストラリアでの車の探し方とその情報。車探しは情報が大切。
こんにちは。オーストラリアのバンダバーグでワーキングホリデー中のノブ(@nobu …
-
-
海外に行く機会が多い方必見。便利な「番号預かりサービス」は何度でも使えるの?注意点は?店員さんに聞いてきました。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 以前、長期的に海外に行く際、携帯は …
-
-
私がワーホリでオーストラリアを選んだ理由〜縁という言葉を信じますか?〜
気づかないうちに色々なものがあなたに引き寄せられている。 こんにちは。オーストラ …
-
-
WWOOF(ウーフ)に行く前に必ず確認すべき3つのこと
こんにちは。看護師を辞めてオーストラリアでワーホリをしてきたクスモトです。 WW …
-
-
ワーホリで最初に語学学校に行ってよかった2つの理由
私はオーストラリアに到着した翌週から3ヶ月間、語学学校に通いました。 こんにちは …
-
-
なんと!!郵送でオーストラリアのセカンドワーキングホリデービザの許可が下りました。今後のプランについて考えます。
こんにちは。オーストラリアで8ヶ月間のワーキングホリデーを終えて帰って来たノブ( …
-
-
ワーホリでのホームステイ経験者が語る。最初のホームステイは必要なのか?
みなさんへ質問です。オーストラリアでワーホリをする上で、ホームステイはした方が良 …
-
-
WWOOF(ウーフ)2件目〜準備は怠ってはいけないと思い知った失敗談〜
良いことばかりだった2カ所目のWWOOF(ウーフ)の場所!って記事を書きました。 …
-
-
海外旅行傷害保険に行くなら必ず所持しておきたい。オススメのクレジットカード4選
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 これまでの話。 ・海外旅行・留学・ …