シドニーの年越し花火を無料で良い場所で観るために!!オススメスポットと伝えたい6つのこと。
2016/08/25
年越しの盛大な花火大会で知られているオーストラリア・シドニーでの年越しイベント。私にもその参加権を与えられた。
有料のチケットもあるみたいだけど、今回は無料でみるところを探した。North Sydney(ノースシドニー)というハーバーブリッジを渡ったところも無料で観れるエリアがあったみたいだけど、今回はハーバーブリッジを渡らないところで花火を観るためのポジションを探しました。
スポンサーリンク
CONTENT
場所取りも必死
11:30頃場所取りをしにシドニーの中心地へ。どこで観ようかと考えた時、オペラハウスもハーバーブリッジも両方見えてそれにプラスして花火もみれるところがいい!こんな感じ。
そこはMacquries point(読み方分かりません。なんとかポイント)。⑩番のところ。というわけで、ここを目指して歩き始めました。
こんな方向で観ます。
しかし、たどり着いてみるとすでに長蛇の列。中にも沢山人がいるっぽい。スタッフの人に話を聞いてみると16時ぐらいには例年、門が閉まってしまうらしい。人がいっぱいになっちゃうから、入場制限かけるんだって。
友達があとで合流する予定だから、もし間に合わなかったら一人でみることになる。一人で年越をすることになる。それは避けようってことでMacquries pointは諦めました。もしMacquries pointで花火を観たいなら仕事は絶対に休むべき!そして朝から並ぶことを覚悟して、当日は挑むべき!です。
ってことでMacquries pointは諦めて、オペラハウス側からハーバーブリッジをみる場所に陣取りました。⑥番のところ。こんな方角で花火を観ます。
着いて無事に場所取りできたのが13時ぐらいだから、約11時間年越しまで待機することになる。オーストラリアは南半球にあるから季節は真夏。しかも紫外線強い…。タオルケット敷いて横になっているだけで汗がとまらない。例えるなら、夏フェスの場所取りをしているのとイコールです。時間が経つにつれ、どんどん人が増えていって、周りの方達は楽しそうに会話を始めた。これって海外ならではの光景だよね。近くにいる人と自然と会話が始まっちゃうの。みんなペラペラでした。待つ事5時間。もう人でいっぱい。
あとから合流は難しかった…
友達がオペラハウスの近くに着いたと。だがしかし、ゲートが閉ざされていました。ここも人で溢れてしまったので、入場規制がかかってしまったらしい。
入場するには、一時退場の引換券が必要。方法としてはそっと紛れて入り込むしかないんだけど、かなりの至難の業に見えた。うまい人は他の人にくっついて入って行ってた。かなり慣れてました。あれはプロですよ。動画がないのが残念。18時の時点では半分が入場規制になっていました。
シドニーの花火大会って本当に豪華で2つの時間帯で花火があがるんですよ。21時と0時。21時の花火が終わったらちょっとは人が減るんじゃない?って結論になって、合流するのを諦めて21時の花火は別々にみることに。その後、ゲートが開く事を信じよう。ってことになりました。
夜も深まり。
花火が近づくにつれて警察の船が巡回したり警備員もどんどん増えていって。まさに厳戒態勢。そんな中21時の花火があがりました。時間にしたら10分ぐらい。ノンストップで花火があがり続けてた。日本の花火だとセットし直すために休憩みたいのを挟むと思うんだけど、それがまったくなかったんです。煙もうまく流れてくれて、とても綺麗に見えました。
花火観ている時は夢中になってたんだけど、amazingとかbeautifulとかふとした瞬間に英語が聞こえてきて、ここ海外だった!ってことを思い出しながら花火を観ました。
みなさん優しすぎです、泣いちゃいます
花火が終わり、ゲートの確認に行くとゲートは閉ざされたままでした。せっかく場所取りしたのに。10時間も待ったのに…。絶景スポットなのに…。でも一人でみても意味ないし。ってことで場所取りしたところを去る事に。
そのことを周りで場所取りしていた人達に伝えると
You can’t go(離れちゃダメだよ)とか
We are waiting for 10 hours(10時間も待ったのに!)とか
You should stay more(もっといなきゃダメだよ)とか
I’ll stop you(行かせないよ)とか。
なんでそんなこと言ってくれるのーって言葉をみんなが声かけてくれて。この時一番嬉しかったなー。
花火を観れた事よりも初めて会ってまだ10時間ぐらいなのに場所取りを近くでしただけなのにこんなふうに言ってもらえて。この時は感動で視界が歪みました。
みんなで写真撮ってもらって、カメラに向かってみんなにhappy new year言ってもらって。
去る時もWe’ll meet in 1 hour(またすぐ会おうね)とか
We are family(もう家族だよ)って言われた。
本当にありがとう。
1年の最後の最後に本当に良い思い出ができました。
いよいよ年越し!!
その後友達と無事に合流。Macquries pointに行ったけど空いてなくって。オペラハウスの近くに戻ったけど、空いてなくって。
みんな道路に座り込んで、花火を待機してる。
オペラハウスの反対側のエリア(⑤番)も空いてなくって。
オペラハウスとハーバーブリッジが見えるところがあるはずってことで探しまわって、無事にポイントにたどり着きました。オペラハウスがこんなかんじに見えたよ。
年越が近くなるにつれて人がどんどん増えてきて。
いよいよ年越しの瞬間。
近くのバーからカウントダウンの声が
10!!
9!!
みんなで声合わせてカウントダウン
8!!
7!!
6!!
どんどん大きくなる声
5!!
4!!!
3!!!!
2!!!!!
1!!!!!!
Happy New Year!!!!!!!!!
と同時に、沢山の花火があがりました。ハーバーブリッジの方からもオペラハウスの方からも沢山の花火。
それを観ながら感動する人々。人種は違えど、出身国は違えど、みんなこうやって一体になれるものがあるんだってことに感動しました。
煙で良く見えない!!!!!!!!けど、これも思い出。
帰り道もHappy New Year!!って言いながらすれ違ったりして、本当にハッピーな年越しでした。もちろんメイン通りのGeorge street(ジョージストリート)は歩行者天国。
2014年のシドニーはISの影響を受けたテロがあったんだよね。2人の方が亡くなりました。国中が悲しみに包まれて、年越しのイベントも厳戒態勢の中行われました。みんな色々な思いがあっただろうけど、盛大にまた1つ年を越すことができてそこに居合わせれることができて、とても貴重な体験でした。2015年以降、シドニーで花火を観る予定の方がこのページを観てくれているとしたら以下のことを伝えたいです。
シドニーで年越し花火を観る予定の方へ
ボタニックガーデンは16時には閉まる!!
オペラハウスは17時には閉まる!!
サーキュラーキーは19時には閉まる!!
花火を観るなら、当日は何も予定入れない!!
朝早くから場所取りに行く!!
日焼け対策忘れずに!!
有料で観る方法もあるよ。ノースシドニーからも綺麗に見えるらしい。船に乗りながら観る人もいるみたいだよ。
もしもう一回観れるなら、Macquries pointで観たいな。
ホテルを予約するなら本当に早い方がいいです。
私の友人がシドニーで年越をするためにホテルを探したのですが、ホテルの部屋はどこもうまってしまっていたそうです。もしシドニーでホテルをとって宿泊するのであれば、本当に早いにこしたことはありません。海外のホテルを選ぶ時はこちらのトリップアドバイザーかbooking.comを利用すると海外の色々なホテルを探すことができます。考えている方はお早めに!!!
そっじゃ!!
関連記事
-
国際免許証の取得方法〜オーストラリア編〜
海外での運転って憧れますよね。オーストラリアの場合はあの大自然の中を自分の運転で …
-
海外で生活することはすごいことなのか
やろうと思ったことはできることの方が多いですよ。 こんにちは。看護 …
-
オーストラリアのセカンドビザを郵送で申請してみることにしました。必ず必要なものは3つ!!
オーストラリアでワーキングホリデーをしてきたノブ@nobu0810です。 WWO …
-
10月11日(日)に都内で、ワーホリとフィリピン留学の無料相談会を開催します!!
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 ブログを通してオーストラリアでの経 …
-
どうせ同じ条件で泊まるなら少しでも安く。セルフアフィリエイトを使って節約しよう。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 いきなりですが、1万円のホテルに泊 …
-
オーストラリアで携帯会社”ニッテル”と契約して使ってみた感想。正直…
こんにちは。看護師を辞めてオーストラリアでワーホリをしてきたクスモトです。 &n …
-
【続報】事実上、2015年8月31日からWWOOF(ウーフ)で働いてもセカンドビザの申請はできなくなります。
こんにちは。ノブ(nobu0810)です。 私は、ABN(オーストラリアビジネス …
-
海外から帰国時に考えた、携帯プランの選び方。パケット定額でなくポケットwi-fi・格安SIMを有効活用する(ソフトバンク編)
こんにちは。ノブ(nobu0810)です。 オーストラリアにワーキングホリデーに …
-
フィリピンに2ヶ月語学留学したらTOEICスコア約150点アップの700点越え!!その勉強法を紹介します。
こんにちは。メルボルンでワーキングホリデー中のノブ(@nobu0810)です。 …
-
WWOOF(ウーフ)の探し方 4つのステップ
私はオーストラリアで4カ所のWWOOF(ウーフ)先に行きました。 探し方は十人十 …