海外旅行傷害保険に行くなら必ず所持しておきたい。オススメのクレジットカード4選
2015/11/02
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。
これまでの話。
・海外旅行・留学・ワーホリに行く前におさえておきたいクレジットカード3つの基礎。
・知らなきゃ損!!海外旅行・短期留学に行くなら絶対に知っておきたい。それが”海外旅行傷害保険”
今回で海外旅行に行く前に知っておきたいクレジットカードの話は最後になります。最後は海外旅行傷害保険を使うにはどのカードがいいの?という話です。色々な会社が色々なカードを出しているので何が何かわからないんですよね。
これまでの話をまとめると
・海外でクレジットカードを使うならVISAカードかマスターカード。
・海外旅行傷害保険を利用するなら自動付帯がオススメ。
と記載してきました。
今回は沢山あるクレジットカードの会社から数社のカードを選びました。私のオススメになってしまうので、この記事を読んでくださっている方の生活と合わないかもしれません。でも持っていて損はないカードです。
スポンサーリンク
CONTENT
①エポスカード
海外旅行傷害保険の利用を検討する方には絶対に欠かすことのできないカードがこのエポスカードです。
魅力は入会費、年会費が無料ということ。持っているだけで、海外旅行の保険適応になるのですからこんな素晴らしいことはありません。
年会費:無料
付帯:自動付帯
保障期間:90日
国際ブランド:VISA
傷害死亡・後遺障害 | 最高500万円 |
---|---|
障害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
携行品損害 | 20万円 |
救援者費用 | 100万円 |
障害治療費用200万円と疾病治療費用270万円はクレジットカードの海外旅行傷害保険ではトップクラスの保障です。
傷害死亡・後遺障害は500万円と他のカードに比べて少し劣りますが、クレジットカードの海外旅行傷害保険は複数枚のクレジットカードを持つことがオススメなため、他のカードがカバーしてくれます。持っているだけで保険に加入できるエポスカード。本当にオススメです。
また万が一保険適応となった場合、どのようなものが必要かわからないですよね。エポスカードであれば、24時間日本語対応の現地サポートデスクもあるんです。
→https://www.eposcard.co.jp/benefit/oversea/emergency.html#anclink01(海外トラベラーズサービズ)
②REX CARD Lite
エポスカード同様、REX CARD Liteも年会費無料で自動付帯のカードになります。疾病治療費用がエポスカードの270万円には劣りますが、それでも保険の内容は充実していると言えます。
年会費:無料
付帯:自動付帯
保障期間:90日
国際ブランド:VISA
傷害死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
---|---|
障害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
携行品損害 | 20万円 |
救援者費用 | 200万円 |
REX CARD Liteには欠点があります
疾病治療費用でエポスカードに劣るREX CARD Liteですが、その他にも実は劣ってしまう部分があるのです。それは、保険について海外からの問い合わせが非常に難しいということです。
三井住友海上火災保険株式会社のジャックスカード海外旅行傷害保険デスクが対応しているとのことですが、それがフリーダイヤルなんですよね。フリーダイヤルだと海外からの連絡は段階を踏まないといえず、非常に大変なんです。
日本に家族がいるのであれば、家族を通してやり取りをすることが可能ですが、ワンクッションを破産でのやり取りになってしまうので非常に複雑になってしまう可能性があります。
カード付帯保険について詳しいQ&Aをまとめてくれています。
→Q&A
三井住友海上火災保険株式会社のジャックスカード海外旅行傷害保険デスク
フリーダイヤル0120-075830
受付時間 24時間受付/年中無休
③オリコカード”iB(iD×QUICPay)”
オリエントコーポレーションが提供するクレジットカード。年会費が1250円(税別)なんですが、年に1度買い物をすることで次年度の年会費が無料になります。
コンビニでの決済がカードで行えるようになるiDとQUICPayが付属でついてきます。
年会費が1250円(税別)で高く感じてしまうかもしれませんが、例えば60円のお菓子をこのオリコカード”iB(iD×QUICPay)”で支払えば年会費が無料になるわけなので、お手頃といえます。障害治療費用と疾病治療費用も各200万円となかなかの高額保障です。
年会費:年会費が1250円(税別)※1回利用があれば、次年度の年会費が無料
付帯:自動付帯
保障期間:90日
国際ブランド:VISAとJCB
傷害死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
---|---|
障害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
携行品損害 | 15万円 |
救援者費用 | 200万円 |
ただ所有をしているだけで、無料になるわけではないのですが、1回の買い物で年会費が無料になって障害治療費用と 疾病治療費用が200万円ずつ保障されるのはとても魅力的です。
日常的にオリコカード”iB(iD×QUICPay)”を使うのであれば、年会費は気にしなくてもいいですものね。
オリコカード”iB(iD×QUICPay)”のデメリット
REX CARD Liteでも説明しましたが、このオリコカード”iB(iD×QUICPay)”も問い合わせ対応している先がフリーダイヤルなんですよね。フリーダイヤルだと海外からの連絡は段階を踏まないといえず、非常に大変なんです。
日本に家族がいるのであれば、家族を通してやり取りをすることが可能ですが、ワンクッションを破産でのやり取りになってしまうので非常に複雑になってしまう可能性があります。
幹事引受保険会社
損保ジャパン日本興亜株式会社 海外ホットライン
0120-08-1572
24時間365日対応
必要な書類を詳しくまとめてくれていました。
→保険金請求手続き
④三井住友クラシックAカード
現在私が持っているのが、三井住友クラシックカードなのですが、それを1つグレードアップさせたカードが三井住友VISAクラシックAカード
です。
年会費1500円(税別)とこれまでのカードにはなかった年会費が必要になります。リボ払いにすることで年会費が無料になるそうですが、海外旅行・留学・ワーホリに行く前におさえておきたいクレジットカード3つの基礎。でも話したようにリボ払いはお勧めできません。
なので、年会費を払うことになりますが、支払うことをお勧めします。
年会費:年会費1500円(税別)
付帯:自動付帯または利用付帯
保障期間:90日
国際ブランド:VISAとJCB
傷害死亡・後遺障害 | (自動付帯)最高300万円 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | (利用付帯)最高2,000万円 |
障害治療費用 | 100万円 |
疾病治療費用 | 100万円 |
賠償責任 | 2,500万円 |
携行品損害 | 20万円 |
救援者費用 | 150万円 |
これまで紹介したカードと比較すると海外旅行傷害保険の面ではどうしても劣ってしまいます。ですが、三井住友は日本で最初にvisaと提携したカードであり、その歴史は長く世界的な知名度もあるカードです。
またクラシックAカードよりも上位のカードもあり、長期間三井住友カードを利用することで個人の信頼をあげるという意味で所持しておいても損はないカードになります。
—————————
もし、エポスカード、REX CARD Lite、オリコカード”iB(iD×QUICPay)”、三井住友クラシックAカードをすべて所有して海外旅行傷害保険を利用した場合、
障害治療費用は700万円
疫病治療費用は770万円の保障となります。
1枚持つよりも、複数枚を所持していた方が保険額の面では安心できますね。
クレジットカードを申請するなら絶対に就職をしている時が良い
クレジットカードを作る時に後悔したこと。それは離職をして、オーストラリアのワーキングホリデーから帰国した後に、カードの申し込みをしたらほとんどのカード会社での申請を断られてしまったこと。
クレジットカードは言い換えれば信頼カードだから、結局は個人の金銭面での信頼がないとダメなんですよね。帰国して職にも就いていない状態でカードを作りたいという申請をしても断られてしまうのは当たり前なわけであって。
だから今就職をしていて、今後カードを作ることを検討している方がいるのであれば、絶対に今のうちに作っておいた方が良いです。これ間違いないです。
就職してから半年が経った今でも断られてしまうことがしばしば…。困ったものです。
というわけで、海外旅行傷害保険について説明をしてきました。今回で終わりになります。ワーキングホリデーに行く前って本当にわからないことだらけで不安も沢山あるからこそ色々な知識を持っておいた方がいいです。
関連記事
もしワーホリをしていた自分にアドバイスを出来るとしたら、このアドバイスをしたい。
私は現在クレジットカードは三井住友クラシックカードのみですが、今後フィリピン留学も検討しているので、今回紹介したカードも申請して、三井住友クラシックカードも三井住友クラシックAカードにグレードアップする予定です。
これまでの話。
・海外旅行・留学・ワーホリに行く前におさえておきたいクレジットカード3つの基礎。
・知らなきゃ損!!海外旅行・短期留学に行くなら絶対に知っておきたい。それが”海外旅行傷害保険”
そっじゃ!!
関連記事
-
-
WWOOF(ウーフ)2件目〜準備は怠ってはいけないと思い知った失敗談〜
良いことばかりだった2カ所目のWWOOF(ウーフ)の場所!って記事を書きました。 …
-
-
海外で生活することはすごいことなのか
やろうと思ったことはできることの方が多いですよ。 こんにちは。看護 …
-
-
オーストラリアのセカンドビザを郵送で申請してみることにしました。必ず必要なものは3つ!!
オーストラリアでワーキングホリデーをしてきたノブ@nobu0810です。 WWO …
-
-
訪日5年目のフランス人が考える、日本人が英語を話せない1つの理由。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 訪日5年目になるフランス人の方とお …
-
-
WWOOF(ウーフ)に行く前に必ず確認すべき3つのこと
こんにちは。看護師を辞めてオーストラリアでワーホリをしてきたクスモトです。 WW …
-
-
ワーホリで最初に語学学校に行ってよかった2つの理由
私はオーストラリアに到着した翌週から3ヶ月間、語学学校に通いました。 こんにちは …
-
-
ついに車を購入!!!オーストラリアでの車の探し方とその情報。車探しは情報が大切。
こんにちは。オーストラリアのバンダバーグでワーキングホリデー中のノブ(@nobu …
-
-
海外旅行・留学・ワーホリに行く前におさえておきたいクレジットカード3つの基礎。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 歳を重ねるに連れてクレジットカード …
-
-
kindle paperwhiteは超使える英語の勉強ツールの1つだった。
2016/03/26のみ、kindle paperwhiteが通常よりも2800 …
-
-
フィリピンで学んだことがオーストラリアで通用しない?!オーストラリアに着いて感じたこと。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 オーストラリアに行くって言うことを …