期待と現実とギャップとストレスと。
「仕事行きたくないな、、、」
Web制作会社に入社して10ヶ月。初めて仕事に行きたいないって思った。
朝動けないとかじゃないから重症ではないんだけど、自分が気づかないところでストレスがかかっていたらしい。
この記事を書こうと思った時が祝日含んだ3連休だったから本当にラッキー。もし土日だけだったら十分な休息を得られず、しかも5連勤する自信がなかった。
絶対号泣するから観ないという理由で発売からずっと手をつけていなかった安室ちゃんのfinal tourを観賞したり、本読んで泣いた記憶がある東野圭吾さんの「秘密」を再購入して読んだり、何もしない日を作って観て読んだ。
観てデトックス、読んでデトックス。とりあえずデトックスできたから一安心。
どうしてこんなことになってしまったんだろう?って自分自身と向き合って考えてみたんだけど、どうやら自分自身の理想と現実の差に苦しんでいたようです。
書きながら自分の気持ちに整理するための完全なアウトプット記事ですのであしからず。
理想の自分の像と実際の自分の像のギャップ
入社して10ヶ月。
サイト普通に作れるようになったし、ワードプレス触ったりしてカスタマイズもできるようになった。
入社当初に比べたら成長したよ!ってなることにはなるんだけど、どうも確認漏れが多い。
なぜ確認が漏れているんだろう?焦ってるわけではないのに。慣れ?焦り?
そんなことから同僚や先輩から「確認した?」って言われることがしばしば。
そんなことが重なると、確認を何度もするから納期もギリギリになってしまい、キャパが狭くなり、迷惑をかけてしまい、、、っていう悪循環。
やればやるだけスキルがあがっていく世界だから、実務を積めるのは本当にありがたいことなんだけど、自分の力不足で他の方に負担をかけてしまったり時間を割いていただいていると思うと非常に申し訳なくなってしまっている。
「慣れですよ」と言っていただけるのですが、10ヶ月でこんなもの、、か、、?と思ったり。
入社当時は10ヶ月もしたら
●自分自身で解決できたり。
●バリバリコードは書ける。
と思っていたから、自分の理想としていた姿と他人の時間を奪ってしまっている現状にギャップを感じてしまっていました。
業界に入って1年目だからそんなもん。と言われればそうなのかもしれないけれど、30過ぎてもう若くなんてないから、少しでも前に進まないと。とあがいているような感覚で。
ゆっくり正確に泳げば前に進めるクロールも、無駄な動作が増えて体力消耗してしまって自滅していってるクロールな感覚。
仕事が嫌になったわけじゃない。コード書いてる時は楽しいんだけどね。
そもそも、ストレスをあまり感じずに生きれてると思ってたけど、ストレスの要因から逃げることができていた(害があることは避けてきた。深く考えずに済んでいた)だけだったらしい。
●悪口ばかり並べる人を避けてきた。
●面白くない仕事はすぐに辞めてきた。
●会いたくない人とは会わなくなった。
●音信不通にした。
好きなものやことに囲まれて生きてた。でも危険と察知するものやストレスの原因のなり得るものを遠ざけていたから。いわば外的要因。
でも今回のストレスは自分自身の中に生じている内的要因。
今回のストレスを遠ざけるのであれば、それは辞めるということ。
やってて楽しいことをやめてまた探すのか。
丁寧に教えてくれたりヒントくれたりフォローしてくれたりする、絶対に恵まれている会社を辞めるのか。
辞めたら仕事でのストレスはなくなるけど、理想と現実のギャップからくるストレスは絶対になくならない。
またいずれ向き合わなきゃいけない日がくる。
これは自分がスキル上げることでしか消えないストレスなんだと思う。一生付き合わなければならないもの。
綺麗にいえば、自分自身としっかりと向き合ってるということ。「成長には自分のペースがある。」みたいなこと言ったことがあるけれど、一番焦ってしまっていたのはどうやら自分自身だったらしい。
その一つ一つももっと丁寧に向き合って自分自身を見てあげないと本当につぶれちゃうよ?
と言いながらも結局焦ってしまうのだろう。
たくさんデトックスした。
美味しいもの食べた。
たくさん笑った。
話し合いそうな方と会える。
Janet Jacksonのライブに行く(予定)。
久しぶりに友達に会える。
こんなに楽しいことがあったんだもん。少しは良くなってるよね。あんまり無理しすぎないように。
自分自身の傾向がわかっただけでも良かったじゃないか。あとは、それにどうやって付き合っていくか。
頑張りすぎないように。好きならことできてるんだよ?それって幸せなことだよ?
できるようになっていることはたくさんある。
もっとできている自分を認めてあげてね。
まだまだ成長過程。
これを乗り越えたらもっと眺めはよくなるはずだから。
上手にデトックスしながら成長していこう。
関連記事
-
-
誰に挨拶しているの?絶対その挨拶で損してますよ。
こんにちは。看護師を辞めてオーストラリアでワーホリをしてきたクスモトです。 マン …
-
-
【マザコン】と言われてもいい。限られた時間大切にします。
こんにちは。看護師を辞めてオーストラリアでワーホリをしてきたクスモトです。 この …
-
-
大人の運動会の裏話。会を運営するとはどういうことなのか。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 表面上は運動会開いて楽しくhapp …
-
-
ブログを書き続けていたら、いつの間にか読者さんから支えられるようになっていた。
こんにちは。オーストラリアでワーキングホリデー中のノブ(@nobu0810)です …
-
-
しくじり先生である小林麻耶さんが教えてくれた「自分自身に素直になる大切さ」
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 しくじり先生という番組をご存知です …
-
-
どうして自分の言葉に説得力がないのか考えてみた。
【読書は一生続けるべき】っていいますよね。これまでの成功者と言われる方も沢山の本 …
-
-
物事を継続するためのコツとは?
こんにちは。のぶ(@n0bu0810)です。 先日、健康について話す機会がありま …
-
-
看護師をやっていて考えさせられた、勤める以外でお金を得る方法を知っておいた方が良い思った話。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 私は、約5年間看護師として総合内科 …
-
-
「やりたいことをやってしまえばいい。」という以前に考えなければいけないことがあることに気づいた。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 今は、フィリピンのセブ島で語学留学 …
-
-
物欲を断ち切るために持つべき心のあり方
私には前から物を集めたくなってしまう癖があります。 1回買い出して …
- PREV
- 2018年kindle年間ランキング(マンガ編)
- NEXT
- 物事を継続するためのコツとは?