のぶろぐ

看護師→海外留学→Webエンジニアのキャリアを歩みながらその日常を綴っています。

*

誰に挨拶しているの?絶対その挨拶で損してますよ。

      2016/02/05

こんにちは。看護師を辞めてオーストラリアでワーホリをしてきたクスモトです。

マンションに住んでいるんですが、マンションの職員さんや住人の方と良くすれ違います。

【こんにちは】【おはようございます】 文字だけみると挨拶してるんだって思うんだけど、うつむきながら挨拶する人とか、そっぽを向きながら挨拶する人とかいるの。誰に挨拶してるんですか???って思う。【あなた他人だから】って言われたら何も言い返せないんだけどさ。

 

lgf01a201306220800

 

 

顔見たくないんですか?そんなひどい顔してますか?もしかして嫌われてますか?

こんなことは思わないけど、何のための挨拶なんだろなーって。そんなならしなくていいですよー。ってかんじ。

 

スポンサーリンク

あとコンビニとか、スーパーとか、ファストフードとか。でも疑問に思うことがあります。

 

買い物が終わった後に【ありがとうございます。またお越し下さいませ】ってきっとマニュアルで決められてるんだよね。言うようにって。

 

これもどこ見て誰に言ってるのか分からない時あるし、次の客に向かって言ってる時もあるし誰に言ってるんだろうって。マニュアルだから言わなきゃいけないのはわかるんだけどさ。

 

なんのための挨拶ですか?

 

それなら【ありがとうございました。】だけで良いと思うんだよね。ロボットじゃあるまいし。【またお越し下さいませ】って言われても、来たいって思うのは客であって、店員にまた来てって言われたから行くんじゃないもんね。

 

「どれほど仕事ができても、挨拶がちゃんとできない人は採用しない」と話していました。

ーー中略ーー

最低限のマナーさえ身についていない人は採用できない」というのが彼女の採用方針です。

100%好かれる1%の習慣

 

就職どうこうじゃなくって、挨拶は基本中の基本なんだと思うんだ。本でおっしゃっている通りで、どれだけ勉強ができても仕事ができても挨拶ができてない人は、嫌です。私も。勉強いっぱいするのよりも挨拶などを学ぶ方が優先だと思うんです。

 

あっ。私、決してクレーマーではありません。クレームつけても私には一利ありませんので。ただ行かなくなるだけです。

 

登山する方々の挨拶を見習おうといつも思う

 

登山する時は、いつからある習慣かはわからないんだけど、すれ違う時、必ず挨拶するんだよね。最初の時はびっくりしたけど、ほとんどの人が目合わせて、ニコって笑いながら挨拶するんだよ。

登山する時はひたすら登る時もあるから、しんどい時もあるんだけどニコって挨拶されるだけで疲れを忘れる時があるんだよね。ニコって笑いながら挨拶されるとこっちも嬉し楽しくなるんだよね。

 

おもてなしがいいとか丁寧とか言われている日本の接客ですが、個人的には丁寧すぎるよりも店員がニコニコ愛そう笑いでもしてくれた方がまた行こう。って思うんだけどな。

 

事実、売上と挨拶は比例しているらしく、お客様への挨拶はもとより、スタッフ同士が

ーー中略ーー

自発的に挨拶をする店舗は、確実に売上を伸ばしているそうです。

100%好かれる1%の習慣

 

という実際の売上データも残っているそうです。

売り上げを伸ばすための話をしているわけじゃなくって、挨拶がしっかりしていれば相手もいい印象を与えるんだってこと。普段挨拶しなくても仕事の時だけしっかりすればいいって意見も聞こえてきそうですが、日常的にやっていない習慣を仕事の時だけに出すのは無理だと思います。何事も習慣づけることから始まりますからね。

 

みんな挨拶しましょう。って話ではなく、しっかりと挨拶した方がいいこといっぱいあるよ、絶対。ってことが言いたいです。

 

真顔よりも少し口角あがった方が、相手も穏やかな気持ちになれますよ。ってことが言いたいです。

 

まとめ

 

挨拶は何のためにするのか。そこから考えないとですよね。

挨拶について言及している本を何冊か紹介しますね。

そっじゃ!!

 - 心の中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

行動したいけど、できていない”あなた”に伝えたい。それでいいの?

こんにちは。ノブ(nobu0810)です。 いつだ?いつだ?と思ってはいたんです …

看護師をやっていて考えさせられた、勤める以外でお金を得る方法を知っておいた方が良い思った話。

こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 私は、約5年間看護師として総合内科 …

2015年の振り返りと2016年は再び海外へ。

こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 2015年もまもなく終わります。去 …

私が看護師を辞めた理由。一生は無理だなって思った話。

こんにちは。今は増えているみたいですが、当時は数の少ない男性看護師として、少しチ …

SNSで拡散するのは有効な手段だと気づいた出来事

          &nbsp …

切磋琢磨できて、お互いを高め合える人と出会うべき理由

何かを始める時ってやたらと不安だよね。このやり方であっているのかな?って思ったり …

訪日5年目のフランス人が考える、日本人が英語を話せない1つの理由。

こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 訪日5年目になるフランス人の方とお …

物事を継続するためのコツとは?

こんにちは。のぶ(@n0bu0810)です。 先日、健康について話す機会がありま …

畑違いのジャンルに転職するためにやるべきこと、やったこと

こんにちは。ノブ(nobu0810)です。 私は、これまで看護師→ワーキングホリ …

無駄な経験なんて一つもない。些細な経験でも必ず意味がある。

二十何年生きたと思うと、長く生きて来たように感じる。これまでのことを振り返ると遠 …