オンラインの情報は限られている。オフラインで会う意味について再確認した話。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。
先日、前原さんに会ってきました。【あしたはもっと遠くへいこう】というブログを運営されていて、記事を書くということを仕事としながら生計を立てている方。
以前にフィリピン留学・ワーホリ相談会を何度かさせてもらっています。
・ワーホリ&フィリピン留学無料相談会に主催者側として参加をしてみて。学んだことと考えたこと。
・【2回目】ワーホリ&フィリピン留学無料相談会に参加をしてみて。学んだことと考えたこと。
いつものようにスターバックスで語り合いました。美味しかったです。ありがとうございました。
今回、久しぶりに1対1で話をさせてもらって、気づいたのは、オンラインの情報は限られている。ということです。噛み砕いていきますね。
スポンサーリンク
CONTENT
オンラインでは書ききれないことがある。
お互いにオーストラリアのワーホリ経験とフィリピンでの語学留学経験があって、どのように変わっていたのかという情報共有から始まりました。
その後は、お互いの近況を話したり、お互いの今後の展望について話したり。
とてもためになる本や人を紹介してもらったり。
日本の現状について意見を言い合ったり、視点について話したり。
あまり具体的なことを書くことはできないけれど、今回話したことを振り返ってみて感じたことは、オンラインで得られる情報は限られているなということ。
実はこの日、実際に自分自身が経験したことを相談させてもらったんです。Yahoo!知恵袋で情報は書いてあるけど、詳しくは書かれていないこと。
実際はどのようにしているんですか?って話を。
匿名で色々なことを書くことができるのが今のインターネット社会だけど、実際にはつぶやけないようなことや書けないようなことがある。
ブログという媒体を使って、色々なことを発信していて人間味が溢れるような素晴らしいブログでも、実際には書けないようなこともある。
それを知ることができるのが、インターネットというオンライン上から外れたオフラインになるんだよね。
実際に、ネットには書いてないような有益な情報をたくさん聞くことができた。
実際に、自分自身がフィリピン留学で経験したことをたくさん話した。自分自身が実際に感じたこともかなり赤裸々に話した。
でもその中には、ネットには書けないようなこともたくさんあって。
誰かと一緒に何かをしたりした方が思い出の濃さも変わる。それに、色々な視点での考え方も学ぶことができる。
って書いたけど、今回はまさにそれ。自分自身が日頃感じているけれど、他の人の前ではまったく話せないようなことにも耳を傾けてもらいました。
他の人に話しても関心がない人が多くって、「そうなんだ。」って感じで聞き流されてしまうことがことが多かった話題だっただけにとても嬉しかった。
今回、会話に上がってきて、今後の私に必要だと思ったのは、【物事は表面に見えていることだけで考えてしまいがち。でもそれができるまでには行程があってすべてには理由がある。裏に隠されていることもある。そこまで考えることができた時に、新しい視点が生まれて独自の視点が生まれていき、そこに面白さが出る。】っていう話(個人的にこのように解釈しました)。
観光に行く時もその観光地だけを見て、綺麗とか風情があるとかだけで考えてしまいがち。でもそれが建築物だったら、その建物を立てるに至ったわけとか、そこにある歴史を考えてみるとまったく見方が変わってくる。
この視点は、私自身今後取り入れていけないことなんだ。って切に思いました。
これもネット上では絶対に知り得ない情報だよね。
まとめ
今はネット上で調べれば必要な情報が手に入ってしまうから、インターネットの情報に頼ってしまいがちです。実際に私自身もネットで検索したことをそのまま引用してしまうこともあります。
だけど、その書かれた記事はもしかしたら情報が古いかもしれない。書ききれていないことがあるかもしれない。
「ネットにある情報だけがすべてではないんだな。実際に会って話を聞くって何百倍も価値があるんだな。」って強く思った1日でした。
最後に。前原さん。貴重な時間を割いてくださってありがとうございました。無事にオーストラリアに行けるように頑張ります。
関連記事
-
-
何のために誰に向けてブログを始めたのだろう?読み手のことは考えていますか?初心にかえりました。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 年末年始になり、自身のブログ運営に …
-
-
ビデオ電話でフィリピンのセブと渋谷を繋いで、案内した時の話。可能性を感じました。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 先日までフィリピンのセブ島に2ヶ月 …
-
-
大人の運動会の裏話。会を運営するとはどういうことなのか。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 表面上は運動会開いて楽しくhapp …
-
-
無駄な経験なんて一つもない。些細な経験でも必ず意味がある。
二十何年生きたと思うと、長く生きて来たように感じる。これまでのことを振り返ると遠 …
-
-
ブログを続けることで少しずつだけど確実に何かが動いている。
こんにちは。ワーキングホリデーでメルボルンに滞在をしているノブ(@nobu081 …
-
-
一緒に歩んできたはずなのに…どこに行ってしまったんだろう。病んではいません!!
最近になって2つの大切なものを失ってしまった。これまでは当たり前のように近くにい …
-
-
芥川賞を受賞した又吉直樹さんに教えてもらった”好きを公表していくこと。そして好きを追求していくこと”の大切さ。
お笑い芸人ピースの又吉直樹さんが処女作【火花】で、お笑い芸人として初めて芥川賞を …
-
-
ブログに宿せ!メッセージ。読者には伝わっている。
ブログをはじめて一ヶ月。 こんにちは。看護師を辞めてオーストラリアでワーホリをし …
-
-
物欲を断ち切るために持つべき心のあり方
私には前から物を集めたくなってしまう癖があります。 1回買い出して …
-
-
名前で呼ぶことで相手との距離が縮まるんだなって話
日常の中で【初対面の人が集まる場】に行くことが多々あるのではないでしょうか。初め …