すべてに感謝することで、自分が幸せすぎることに気づいた。
2015/08/17
息して、食べたいものを食べることができて、歩くことができて、ぐっすりと眠ることができて。若いうちは、当たり前すぎて何も思わなかったことを当たり前のことではないんだな。と最近思い始めています。当たり前のことだからこそ感謝しなければいけないんだって。
当たり前のことってその当たり前のことがなくなってみないとわからないものなんですよね。当たり前にできていたことに不自由が出て来て、【あっ当たり前にできていることじゃなかったんだ。】って思うようになります。
関連記事
→健康でいれることは当たり前じゃないんだよね。って話
スポンサーリンク
CONTENT
感謝しながら、成長を続ける
この感情を持った時に気をつけたいって思うことが、【成長を辞めてしまうこと】。今の現状に満足してしまったらそこから守りの姿勢になってしまうので、衰退が始まってしまいます。時は待ってくれません。有限である人生なのですから、精一杯生きて、少しでも後悔することを減らして、自分がなりたいようになるように日々一生懸命生きる必要があるのではないでしょうか。
関連記事
→時間は有限。今できることを先延ばししないって話。
周りに感謝して幸せを感じるけど、なりたい自分を求めるというのは矛盾しているように感じてしまうかもしれません。“今の環境が嫌ってこと”のように。
根本の考え方は、今が幸せということ。それにプラスしてより幸せになるためにという考え方です。感謝するものには感謝をします。幸せだけど、でも…。ってところです。人間いつ死んでしまうかわかりません。最期に後悔しないように今できることを一生懸命やる。やりたいことが達成されると、他のやりたいことが絶対に出てくるはずです。そんな有限の時間の中で、少しでもやりたいことを達成できるような生き方をした方が、いいですよね。
年を重ねてくると、どうしても身体にがたがでてきます。記憶力が低下したり、歯が抜け出したり、杖を使わないと歩けなくなったり。生活に気をつけていたとしても、なってしまう時はなってしまうんです。生まれた瞬間から老いが始まる生物としてうまれてきた以上仕方のないことなんですよね。
まとめ
自分を造ってくれているすべてのことに感謝するという気持ちがあれば、毎日を楽しく生きることができます。
そして、息して、食べたいものを食べることができて、歩くことができて、ぐっすりと眠ることができて。という当たり前のことを当たり前ではないんだと考えるようになると、一日一日を一生懸命生きようって自ずと考えるようになります。
周りのことに文句を言いながら過ごしていませんか?
当たり前のことがいつまでもあると考えていませんか?
すべてに感謝。
関連記事
-
-
訪日5年目のフランス人が考える、日本人が英語を話せない1つの理由。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 訪日5年目になるフランス人の方とお …
-
-
チャレンジを続けた先にしか見えない景色を僕は信じたい。
こんにちは。メルボルンでワーキングホリデー中のノブ(@nobu0810)です。 …
-
-
別れを繰り返すことで気づいた。身近なもので感じることができた○○
先日、本当に必要なものしか持たずに生活している人達がいることを知りました。 →読 …
-
-
戦争中を生きた方の経験談を聴きました。“私に青春なんてなかったの”
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 先日フランスのパリでテロが起こり連 …
-
-
2015年の振り返りと2016年は再び海外へ。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 2015年もまもなく終わります。去 …
-
-
切磋琢磨できて、お互いを高め合える人と出会うべき理由
何かを始める時ってやたらと不安だよね。このやり方であっているのかな?って思ったり …
-
-
【マザコン】と言われてもいい。限られた時間大切にします。
こんにちは。看護師を辞めてオーストラリアでワーホリをしてきたクスモトです。 この …
-
-
英語ってコミュニケーションのツールでしかなくって、大切なのはその先にある心のふれあいだと思うんです。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 2015年の流行語大賞のうちの1つ …
-
-
誰に挨拶しているの?絶対その挨拶で損してますよ。
こんにちは。看護師を辞めてオーストラリアでワーホリをしてきたクスモトです。 マン …
-
-
オンラインの情報は限られている。オフラインで会う意味について再確認した話。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 先日、前原さんに会ってきました。【 …