のぶろぐ

看護師→海外留学→Webエンジニアのキャリアを歩みながらその日常を綴っています。

*

フィリピンで学んだことがオーストラリアで通用しない?!オーストラリアに着いて感じたこと。

      2016/07/03

こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。

オーストラリアに行くって言うことを散々言いふらしてきて、ようやくこの日を迎えました。

オーストラリアに上陸したんだけど、VISAのチェックをまったくされないまま、メルボルンに着いてしまって、ビクビクしているんだけど。

日本にいる時は、書いてあるの基本日本語だし(当たり前)、会話も基本日本語だし(当たり前)、英語に早く触れたい!って思っていました。

飛行機に乗って、ゴールドコースト経由でメルボルンに着くことができたんだけど、旅中に思うこといっぱい。

いったい何思ったのか。心の変化もきっと笑い話に変えられるさ!ってことを信じて。記録として残しておきますね。

スポンサーリンク

これまでの海外生活は、守られていた。

最初にワーキングホリデーでオーストラリアに行ったのは、今から2年前の2014年。この時は、エージェントを経由して様々な手続きをしてもらいました。

航空券ホームステイ語学学校・銀行・携帯。

何か困ったことがあったらエージェントに相談しにいけば良かった(そのためのエージェントなんだけどね)。

さらに語学学校に通っていたから、日本人の人達と知り合い、たくさんの情報等を共有していた。家の情報を得たりとか、どこかに一緒に遊びに出かけたりとか。

WWOOF(ウーフ)に行っていた時も、住むところや食事は提供してもらっていたから、どこにも出かけることができないぐらいで、特に不自由することがなかったんだよね。

フィリピンのセブ島に行った時も、語学学校に行っていたから、寮というものが存在していて、住むところにも食事にも困っていなかった。不安があれば誰かと一緒に行動すれば良かったし。

今回のワーキングホリデーは、知り合いが何人かオーストラリアに滞在しているけれど、語学学校に行くわけでもない。住むところもまだ決まっているわけではない。食事を提供してくれる人もいない。

本当に自分一人で様々な困難に立ち向かわなければいけない。

メルボルンって街も初めてで、マップを片手にさまよって見てまだなんとなくメインのところが把握できた程度。

RPGでいえば、初めて着いた街にいる住人に話しかけながら話を情報収集をしていって、全体像をつかんでいくかんじだよね。

携帯の契約・TFN(タックスナンバーの登録)・家探し・仕事探し・とやることいっぱい。少しずつこなしていこう。

英語がまったく聞き取れない

フィリピンにいた時は話せているって言ってもらえていたし、コミュニケーションをとることができていたんですよ。

話せるようになったじゃんよ!って喜んでいたんです。

成田空港に行く時も一緒にたまたま横に座ったウズベキスタンから来日していた人と話したりできたんですよ。

でもね、オーストラリアの彼らの言葉が驚くぐらいに言葉が聞き取れない。

挨拶とかは聞き取ることができる。自分の意志を伝えることはできる。

でも、最初に相手に話しかけられると、全然聞き取れません。空港のアナウンスもあまり聞き取れなかった。英語じゃない言葉を話されているようです。

ネイティブだから当たり前なんだけどさ。こんなに早かったっけ?単語を繋げて話すのはわかっていたけど、想像以上に聞き取れませんでした。

新しい環境に来て、いきなり全部のことを簡単にこなせるわけないよね。

いきなり高いものばかりを求めてしまうと、性格上疲弊してしまいそうなので、少しずつ確実にできることをやっていけたらいいなって思っております。

まだ始まったばっかり。焦りながら焦りすぎないようにしながらやっていこう。

初めての土地なんだから全部がうまくいくわけないんだよね。優しく手を差し伸べてくれる人もいるわけだし、見守っててくれている人達もいる。

まだ初日。悲観的になりすぎるせっかくの海外生活。もっと楽しくすごそうね。って自分に言い聞かせたのでした。

なんて、1日目でした。

飛行機からの景色。
unnamed

unnamed-2

ゴールドコーストの空港にて。
unnamed-1

メルボルンの図書館の前で真剣勝負。
unnamed-3

 - ワーキングホリデー(オーストラリア), 2ndワーキングホリデー(オーストラリア), ∟メルボルン(2016年06ー08月)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

WWOOF(ウーフ)1件目〜自然の中で生きることは素晴らしい〜

都会じゃなくても全然生活できる。そう思いました。 こんにちは。ワーホリでWWOO …

国際免許証の取得方法〜オーストラリア編〜

海外での運転って憧れますよね。オーストラリアの場合はあの大自然の中を自分の運転で …

ワーホリは学びしかなかった。不可欠な時間だったって話。

日本に帰ってきて、【どうだった?ワーホリ?】って聞かれます。   その …

1/1付に日本に籍がなかったのに住民税の請求書が来た。その理由に落胆した話。

こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 海外に留学した時に気に1つが、日本 …

私がWWOOF(ウーフ)を選んだ4つの理由。そのメリットとは。

こんにちは。看護師を辞めてオーストラリアでワーホリをしたクスモトです。 &nbs …

親知らずを抜くことでワーキングホリデーの海外保険に影響があるの?保険会社に確認してみました。

こんにちは。フィリピンへの語学留学が4月からになることがほぼ決まったノブ(@no …

ワーキングホリデー中に出会えた素晴らしい10曲

生活している中で音楽を聴かない日はほとんどないのではないでしょうか。色々な曲に興 …

国内でも気軽に外人さんと英語で話せる場所

日本では英語を話す機会がないとあまりない思っていました。現在は、ネットでの英会話 …

訪日5年目のフランス人が考える、日本人が英語を話せない1つの理由。

こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 訪日5年目になるフランス人の方とお …

バンダバーグでのファームジョブで稼ぐことは可能なのか?1ヶ月目の収支報告をします。

※この記事は2016/09/15現在の為替レート(1豪ドル=約80円)で計算して …