目標を決めた後は期限を決めよう。期限を決めないと大変なことになる。
2015/10/06
目標を決めたからといいそれだけで満足していちゃダメなんだよね。目標を決めることはゴールじゃなくてそこからがスタートなんです。
こんにちは。看護師を辞めてオーストラリアでワーホリをしてきたクスモトです。
ワーホリに行くって目標を達成するためには自分の行動力が必要でした。
これはワーキングホリデービザで入国するのは30歳までってリミットがあったし、生涯看護師を続けることに疑問を感じ看護師を辞めたわけであって、辞める気があるなら早く辞めて次のステップに行ってしまおうという決断でした。決断が早ければ早いほどよかったんです。
関連記事→ 私が看護師を辞めた理由。一生は無理だなって思った話。
ですが今回の目標はちょっと話が違ってきてしまうわけです。
スポンサーリンク
目的があると方向性がわかる
そもそも目標を立てることがどうして大切かというと自分がどのようにしたいのか明確にするため。目標がなく淡々と過ごしているだけでは目の前に現れたことを楽しみ、それで満足してしまいます。
関連記事→ ワーホリで何がしたいのか目標を持っていった方が良い理由
今思えば漠然とした目標であったけれど、この目標もなくただオーストラリアでワーホリをしたいからという理由でワーホリに行っていたらまた違ったワーホリになったと思います。
確かに学ぶことはいっぱいあったでしょう。ですが、学びたいことや目的が明確になっていたので、自分自身でやることを選んで生活できたと思っています。
帰国後、自分で稼ぐ力を身につけたいということでネットビジネスに取り組んでいます。
関連記事→ パソコン一台で生計を立てていくライフスタイルは可能なのか?
ネットビジネスで稼げるようになるっていうのが今の目標なわけですね。この目標を掲げるのはいいことです。やりたいことが明確になっているわけですからね。では、この目標はいつまでに達成するのでしょうか?年内?30歳?40歳?
期限を決めないとダラダラになってしまう
いつまでという期限を決めないと恐ろしいことが起こります。自分自身に言い訳をしてどんどん先延ばしにしていくのです。ちょっと疲れたから休憩。疲れたから明日やろうって。作業量が減れば必然的に収益にも影響してきます。
やらなければやらないだけ収入も減るわけです。雇用される働き方と違い、働いたからといい必ずお金がもらえるわけではありません。時給1000円で8時間働けば8000円もらえますが、自分でやるということは、自分で収益をあげなければなりません。
同じことをしていても収益がある日とない日、額も大きく違う日など日によって額が異なります。そもそも収益があがるかもわかりません。
収益があがらないのはとてもつらいことです。いつ収益があがるかわからないので始めたことはとてつもなく不安になります。その不安に押しつぶされそうになることもあります。
でもこれをやる以外にないって思うとやるしかないって思うんです。でもまた収益があがらないことで不安になって…っていう繰り返しなんですよね。
収益があがらないと、貯金が底を尽きてしまう。という将来の不安だけで絶対にやらなきゃいけない。って気持ちになっているんだけど、【明日でいいや。】とか【今日はこれぐらいで。】って勝手に自分でやる限界を決めている。
これとっても矛盾しているです。だってやらなきゃいけないのにちょっとやって自分で勝手に線引きしているんですから。
どうしてだろうって考えた時に、期限がないからだって思ったんです。このままやっていればいつか大丈夫になる日が来るだろうって。確信はないけど、そのいつかわからないいつかに期待をしてしまっています。
人生の時間は有限。目標の期限を決めよう
なぁなぁにやった結果、スピード感がないし、作業量も少ないわけだから思うような収益をあげることができず、この方法はダメだ…って言って諦めてしまう。この繰り返しになるんでしょうね。時間は有限だって言っているのに。
関連記事→ 時間は有限。今できることを先延ばししないって話。
期限を決めることで、そこに運ぶまでの逆算をすることができるんですよね。その期限に到達するスピードは早すぎる分には良いわけであって。間に合わなかったとしても、どうして間に合わなかったのかを失敗という経験として、今後に活かすことができるんです。
期限を決めないよりも決めた方がメリットがいっぱいです。言い訳をするのは簡単だからね。その言い訳はすべて自分に返ってくるんです。結果が伴ってこない時はつらい。こんなにやっているのに…ってなるけど、その経験は絶対に活きるはずです。自分の財産として。
まとめ
人生は有限。だから何かをする時は目標と期限が必要なんです。充実した人生にするために。1度きりの人生の後悔を少しでも減らせるように。
そっじゃ!!
関連記事
-
-
物欲を断ち切るために持つべき心のあり方
私には前から物を集めたくなってしまう癖があります。 1回買い出して …
-
-
【マザコン】と言われてもいい。限られた時間大切にします。
こんにちは。看護師を辞めてオーストラリアでワーホリをしてきたクスモトです。 この …
-
-
これが未来の形〜Lyric speaker(リリックスピーカー)〜
これが未来の形なのか。 こんにちは。デジタル化が進んでいますが、CDを買っている …
-
-
0から1にするのが難しい。1になった時には沢山の失敗と経験が蓄積されている。
ワーホリで私が学んだことを色んな人に伝えたい。早く取り組みたいって思って予定より …
-
-
NHK特番”老衰死〜穏やかな最期を迎えるには〜”死という人生の一大イベントをどのように迎えるのか。
超高齢化社会に着実に向かっている日本。NHKでとても興味深いタイトルの番組が放送 …
-
-
訪日5年目のフランス人が考える、日本人が英語を話せない1つの理由。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 訪日5年目になるフランス人の方とお …
-
-
畑違いのジャンルに転職するためにやるべきこと、やったこと
こんにちは。ノブ(nobu0810)です。 私は、これまで看護師→ワーキングホリ …
-
-
超えられない壁が現れたとき、どうやって対処する?対処の仕方を考えてみた。
先日、【たのしい大人】をテーマにしたトークショーに参加してきた。 →トークショー …
-
-
時間は有限。今できることを先延ばししないって話。
一日をどのように過ごしているかって考えたことありますか? 一日のんびりしすぎてし …
-
-
芥川賞を受賞した又吉直樹さんに教えてもらった”好きを公表していくこと。そして好きを追求していくこと”の大切さ。
お笑い芸人ピースの又吉直樹さんが処女作【火花】で、お笑い芸人として初めて芥川賞を …