のぶろぐ

看護師→海外留学→Webエンジニアのキャリアを歩みながらその日常を綴っています。

*

ブログに宿せ!メッセージ。読者には伝わっている。

      2015/08/17

ブログをはじめて一ヶ月。

こんにちは。看護師を辞めてオーストラリアでワーホリをしてきたクスモトです。

 

スポンサーリンク

 

オーストラリアのことを記事にしたり音楽のことを記事にしたり、映画のことを記事にしたり、自分の思ったことを記事にしたり。

 

どういうふうに書くのが良いのだろう?とか記事を書きながらどれくらいのアクセスがあるか反応をみたりとか試行錯誤しながらブログの更新をしています。

 

同期でブログを始めた方とも繋がることができ、刺激をたくさんもらっています。先輩ブロガーの方の記事を読んで沢山勉強させてもらっています。

 

そんな中。メッセージを一通いただきました。

letter

私のブログを読んでくれてメッセージをくれた方。まったく面識がない方からのメッセージは初めてだったので、驚いたの反面・嬉しいの反面。

 

そのメッセージを開いて読んでみると私のブログに対してこのような感想をいただきました。

なにより人として大事なことを書かれていた

 

この一行を読んだ時、目頭が熱くなりました。

 

看護師時代の看護記録も【言いたいことはわかるんだけど、あなたの文はわかりづらい。】と言われてしまうほど文を書くのが苦手だった私ですが、今回メッセージをいただいて、【私でも伝えることが出来るんだ】とやっと実感することができました。

 

このブログを通して発した言葉が、一人の方の心に何かしらの影響を与えることができたんだって。

 

文を書くのは未だに苦手です。今はパソコンでの入力ができるようになったので、何度も追加修正ができるので良いですが、一昔前だったら書いては消して書いては消しての繰り返しできっと1日1個のペースで消しゴムを消費していたでしょう。

 

そんな私でも伝えることができるんだって。ブログというメディアは対面とは違うので、言い直しもできないし、言い手の表情も読めない、本当に文にどれだけ自分の言いたいことを乗せることができるかの世界です。

 

昨日安室ちゃんのニュースが発表になった時は、【みんな!いよいよ発表だよ!要チェックだよ】という不特定多数に向けてのメッセージでした。安室ちゃんの知名度を借りての集客になり、私のページにアクセスは集まるけど、安室ちゃんの記事を読んだらそのまま帰ってしまいます。

 

【おっ明日チェックしなきゃ】っていう一人一人への認識はできるかもしれないけど、誰が書いたかなんてあまり関係ないんだな。って気づいた。

 

 

【ミラクリ】のブログを運営している小林トシノリさんはこのようにおっしゃっていました。

「ブログを書くときに、誰に向けて書いてますか?」という質問をされました。もう少し詳しく言えば「1人に伝えようとしてるのか? 10人に伝えようとしてるのか? 100人に伝えようとしてるのか?」ということなのですが、ぼくの答えは「1人」ということになります。

ーー中略ーー

とにかく誰かに拡散してもらいたい!、有名な人が拡散してくれないかな!、そんな「クレクレ詐欺」思考です。そんな状態で書いた文章は、とにかく目立つために大きなことを言ってみたり、極論に近いようなことを書いてみたりするのですが、派手な見た目以上には何も内容がなかったのです。

 

一人一人に話しているようにするには、抽象的な自分の意見を述べるのではなく、しっかりと自分の意見を述べる必要がある。

 

その文で伝えたいことは書き手の気持ちが伝えるし、曖昧なものも伝わるし。一人一人に話しかけるようにすることで、自分の気持ちが乗って、読者の方の心に働きかけることができるんだ。って。

 

【“気持ちを載せることの大切さ”】はブログを書いている先輩方みんな口を揃えて言っていることで【なるほど。】と思い書いているつもりだけど…乗っているかな?って感じでしたが、今回いただいたメッセージで、気持ちを乗せることの大切さを学ぶことが出来ました。

 

一人でも二人でも読者の方がいるのであれば、その方々に向かって自分の意見を伝えていきたい。自分を表現していきたい。

 

ブログは作った者が表現する一方的な場だと思っていたけど、ブログ作った人と読者の間では見えない部分でコミュニケーションがうまれているんだな。

 

まとめ

なんとなく書いても誰にも響かない。一記事入魂。

 
すべてに感謝。

 - 心の中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

看護師をやってて気づけた6つこと。

こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 「白衣の天使」と唱われる看護師。キ …

延々と調べることになるのであれば、お金を払ってでもそれを投資と思って直接聞いてみちゃうのがいいと思うんです。時間に投資。

こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 無事にセカンドワーキングホリデービ …

しくじり先生である小林麻耶さんが教えてくれた「自分自身に素直になる大切さ」

こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 しくじり先生という番組をご存知です …

社会人に復帰して気づけた!!4つの忘れもの

紆余曲折している私のブログを読んでくださっている方、本当にありがとうございます。 …

芥川賞を受賞した又吉直樹さんに教えてもらった”好きを公表していくこと。そして好きを追求していくこと”の大切さ。

お笑い芸人ピースの又吉直樹さんが処女作【火花】で、お笑い芸人として初めて芥川賞を …

ブログを続けることで自分自身に対して生まれた違和感

看護師してて、死ぬ時に後悔したくないなって思った。何をしても後悔。それならやって …

これが未来の形〜Lyric speaker(リリックスピーカー)〜

これが未来の形なのか。 こんにちは。デジタル化が進んでいますが、CDを買っている …

チャレンジを続けた先にしか見えない景色を僕は信じたい。

こんにちは。メルボルンでワーキングホリデー中のノブ(@nobu0810)です。 …

動画撮影を始めてみることにしました。理由は2つ。

こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 2016年の4月からフィリピンのセ …

戦争中を生きた方の経験談を聴きました。“私に青春なんてなかったの”

こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 先日フランスのパリでテロが起こり連 …