これが未来の形〜Lyric speaker(リリックスピーカー)〜
2015/08/17
これが未来の形なのか。
こんにちは。デジタル化が進んでいますが、CDを買っているクスモトです。
今後はスピーカーに歌詞が表示される。そんな時代になるようです。気軽に無料でダウンロードが出来る時代。歌詞を検索するということも減って来たのではないでしょうか。もし、スピーカーに歌詞が表示されたら、曲も聴けるしスピーカー見れば歌詞がわかるし、一石二鳥ですよね。そのようなスピーカーがまもなく流通しようとしています。
その名もLyric speaker(リリックスピーカー)
もうちょっと詳細に話していきます。
スポンサーリンク
この情報を知った番組はニュース番組
この情報を仕入れた経緯からニュース番組からでした。テレビ東京で放送されているWBS(ワールドビジネスサテライト)というニュース番組です。日本や世界の経済状況をニュースとして放送する番組です。この日はベンチャー企業の紹介をするコーナーがありました。
アメリカのテキサス州で開催されるSXSW(サウスバイサウスウエスト)という7万人以上が世界から集まる祭典です。2013年にはグーグルのグーグルグラス, 2007年にはツイッターが評価され一気に世界に広まりました。日本の企業も過去最大の30社以上が参加しました。ここで注目を浴びれば一気に企業拡大ができる可能性があるという、有名な祭典らしいです。まったく知りませんでしたが。
SIXというベンチャー企業の躍進
このSXSWの祭典内で開催されるコンテストがあります。参加するのは500社以上。その中で日本の企業として初めて決勝に進出したのが、Lyric speaker(リリックスピーカー)を有すSIXという企業でした。
商品のアピールに始まり、今後の展開についても英語でスピーチ。前日には徹夜でどのようにアピールをするか社員で話し合っている姿も放映されました。
結果はベスト3。
それにプラスして、審査員特別賞に選ばれました。やはりベスト3と特別賞に選ばれると注目を浴びますよね。共同ビジネスを何件も受けたそうです。ブランドの確立とともに海外が一気に近づいた。と紹介され、このコーナーは終わりました。
同じ目標をもつ素晴らしさ
今までにないものを考えながら、いいものを作っていく。いいものを作りたいという思いが一致し、同じ方向を向いて試行錯誤を繰り返していく。この環境で何かをするということは自分自身にも刺激になるであろうし、すべてがプラスに働いていくと思う。意見が合わずぶつかり合うこともあると思うけど、最終的な目標が一緒であれば、いいものを作る上で必要な行程だよね。
Lyric speaker(リリックスピーカー)が今後どのように展開されていくのか経過を追っていきたいと思います。インテリアにもなるし、日本の企業で初めてSXSWで受賞した企業としてもどのようにたどるのか追っていこうと思います。
個人的には歌詞が出るのにプラスして、音もいいのが理想です。
すべてに感謝。
関連記事
-
-
“つるみの法則”って知っていますか?周りをみてみましょう
類は友を呼ぶ。この言葉は本当でした。 こんにちは。”つるみ̶ …
-
-
超えられない壁が現れたとき、どうやって対処する?対処の仕方を考えてみた。
先日、【たのしい大人】をテーマにしたトークショーに参加してきた。 →トークショー …
-
-
私が看護師を辞めた理由。一生は無理だなって思った話。
こんにちは。今は増えているみたいですが、当時は数の少ない男性看護師として、少しチ …
-
-
どうして自分の言葉に説得力がないのか考えてみた。
【読書は一生続けるべき】っていいますよね。これまでの成功者と言われる方も沢山の本 …
-
-
節約しようと思って節約しすぎても、それでは副作用が生じて本末転倒な話。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 約7ヶ月間、オーストラリアへワーキ …
-
-
社会人に復帰して気づけた!!4つの忘れもの
紆余曲折している私のブログを読んでくださっている方、本当にありがとうございます。 …
-
-
時間は有限。今できることを先延ばししないって話。
一日をどのように過ごしているかって考えたことありますか? 一日のんびりしすぎてし …
-
-
看護師として培った5年間の技術はまったく無駄ではなかったことに気づいた話。
高校生の時に看護師になることを決めてから看護師を辞めるまでの約10年間。10年間 …
-
-
芥川賞を受賞した又吉直樹さんに教えてもらった”好きを公表していくこと。そして好きを追求していくこと”の大切さ。
お笑い芸人ピースの又吉直樹さんが処女作【火花】で、お笑い芸人として初めて芥川賞を …
-
-
人生は選択の連続。時には、”待つ”・”我慢する”ということが必要になるんだね。
こんにちは。オーストラリアでワーキングホリデー中のノブ(@nobu0810)です …