SNSで拡散するのは有効な手段だと気づいた出来事
2015/08/17
先日参加した結婚式の2次会での話。
高校の友人の主催だったので同級生が何人か来ていた。
スポンサーリンク
見覚えもあるし、名前も知っている。
正直、高校時代に接点があったか?と聞かれたら
そこまで強くなったように思う。
でもそんなのは過去の事で。
【久しぶり!!】って会話に始まり。
最近どうしてるの?って会話の流れに。
これはお決まりなかんじでした。
そこで言われたのは
【海外に行っていたんでしょ!facebookみてたよ。】
ってこと。
これは全員に言われました。
特定の人に向けて発信をしていたわけではないんです。
ただ【私は今こんなことをしています。】って載せただけ。
会っているわけでもないし、これまで頻繁に話したわけではない。
なのに、知っている。
一昔前だったら考えられないことなんじゃないのかな。
連絡先を知らない人でも、名前を知っていて
少しでも接点があれば繋がることができる。
そして、そのtoolを使い自分が行っていることや
考えていることを拡散することができる。
日常では見つけられない、共感してくれる人。
それをネット上で見つけられるかもしれない。
発信し続ける事で、自分に興味を持ってくれる人が現れるかもしれない。
この拡散力を利用する他に方法はないな。
って思いました。
まだまだ始めたばかりで全然知名度がない
このブログだけど、色んな事を吸収していきながら
大きなものにしていけたらいいな。
すべてに感謝。
関連記事
-
-
物欲を断ち切るために持つべき心のあり方
私には前から物を集めたくなってしまう癖があります。 1回買い出して …
-
-
NHK特番”老衰死〜穏やかな最期を迎えるには〜”死という人生の一大イベントをどのように迎えるのか。
超高齢化社会に着実に向かっている日本。NHKでとても興味深いタイトルの番組が放送 …
-
-
100%できるのが理想だと思っていた。でもそれは大きな間違いだった。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 最近は、自分自身が何がしたいんだろ …
-
-
しくじり先生である小林麻耶さんが教えてくれた「自分自身に素直になる大切さ」
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 しくじり先生という番組をご存知です …
-
-
一緒に歩んできたはずなのに…どこに行ってしまったんだろう。病んではいません!!
最近になって2つの大切なものを失ってしまった。これまでは当たり前のように近くにい …
-
-
【マザコン】と言われてもいい。限られた時間大切にします。
こんにちは。看護師を辞めてオーストラリアでワーホリをしてきたクスモトです。 この …
-
-
誰に挨拶しているの?絶対その挨拶で損してますよ。
こんにちは。看護師を辞めてオーストラリアでワーホリをしてきたクスモトです。 マン …
-
-
オンラインの情報は限られている。オフラインで会う意味について再確認した話。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 先日、前原さんに会ってきました。【 …
-
-
ブログを続けることで自分自身に対して生まれた違和感
看護師してて、死ぬ時に後悔したくないなって思った。何をしても後悔。それならやって …
-
-
物事を継続するためのコツとは?
こんにちは。のぶ(@n0bu0810)です。 先日、健康について話す機会がありま …