延々と調べることになるのであれば、お金を払ってでもそれを投資と思って直接聞いてみちゃうのがいいと思うんです。時間に投資。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。
無事にセカンドワーキングホリデービザを取ることができたので、2016年は再びオーストラリアを訪れる予定です。
関連記事
なんと!!郵送でオーストラリアのセカンドワーキングホリデービザの許可が下りました。今後のプランについて考えます。
その前に、帰国してから1年以上のブランクが空いてしまうので、フィリピンでの語学留学を考えています。フィリピンはまだ一回も訪れたことがないので、初めて訪れる地なので、治安は?保険は?服装は?持ち物は?と疑問ばかり出てきています。
この情報に対して、色々な情報が溢れているネットで情報収集をしていたんだけど、言うことが少しずつ違っていて「結局どれがいいの?」となってしまっていたんです。
「で?結局どうなのさ。」といったかんじに。
調べているとたまたま留学相談会の告知がされていたので、早速相談会に申し込み、相談会に参加してきました。
結果的にこれが本当に良かったんです。自分が知りたいことを教えてくれたし、プラスアルファーでカウンセラーさんが経験したことを色々と聞くことができたんです。
ネットで調べて情報を得ることはできるけど、やっぱり直接経験者の方からリアルな話が聞けることは何倍も価値があることだな。って思ったんです。そんなお話。
スポンサーリンク
百調は一聴に如かず。時間に投資しよう。
百聞は一見に如かずをいじってみました。うまくもなんともないですね。ははは。
さて、本題です。
ネットで検索する時って、大衆向けというか一般的な人に向けて書いていることが多いですよね。かといって、ターゲットをあまりに絞り込みすぎていると見つけられなかったりして。
自分の求めている答えに巡り会えない時、ネット上にあるものから自分なりに噛み砕いたりしないといけない。
ちょっとニュアンスが違うことを言われて、「聞きたいことはこれじゃないんだよなー。」「近いんだけど、もうちょっと詳しいことが知りたい。」ってことがしばしばあったりしませんか?
「これじゃないんだよ。」とネット検索。
「なんか違う。そこじゃないんだよ。」と再びネット検索。
自分自身の求める「これだ!」という情報を求めるがあまり、結局ずれた回答しか得られずに、「なんだよ。」ってなってしまって。
結局答えを見つけられずに、また後日にしようと思ってまた後日に調べるけど、同じことの繰り返し。
また一日が終わってしまったよ。。。
限られた時間しかないのに!!
今回、私が参加したものはたまたま無料の相談会だったけど、ちょっとお金を投資することで自分が求めていることを得ることができるのであれば、どんどんお金を投資していくべきだって思ったんです。
お金で自分ののちのちの時間を買うっていう考え方なんですけども。
調べものしてて一日が終わっちゃった…ってことがよくあるんだけど、もしこれが自分が知りたいことを経験している人にアプローチをすることができたら?
もし、10時間かかっても見つからなかった知りたかった情報をわずか1時間で教えてもらうことができたなら。
しかもプラスαの情報を得ることができたとしたら。
調べるのにかかった膨大な時間を他のことにまわすことができる。
その時間で他のことも調べることができる。
これって本当に必要なことだなって今日改めて思いました。
フィリピンの留学に限ったことじゃなくって他のことでも言えることだと思うんです。質問したり、足を運んだり、アプローチしたりすることって勇気がいることだけど、最終的にそれはプラスとなって返ってくるはずなんです。
知りたかったことを知れた後で別の質問が出てくるかもしれない。もうちょっと詳しく聞きたいことがあとからでてくるかもしれない。これは、自分自身の中で少しでも前身することができたから見えた新たな視点なわけであって。
ちょっとしたお金をケチるんじゃなくって、それを投資だと思ってどんどんアプローチして自分の情報量・能力を上げていこう。ってお話でした。
ツイートしたことを掘り下げて考えるのって、久しぶりだから新鮮な気持ちでした。
相談会おしまい。ネットの中で探し回った答えをたくさん聞くことができた。やっぱ経験談は本当に強い。経験者に聞けるのはいい。
そして、ネットでサイト作ったりする時に必要な考え方ってこれなんだろなー。なんて思いました。
— nobu0810 (@n0bu0810) 2016, 2月 6
ちなみに渡航時期は抜歯次第です。親知らず3本。どうなることやら…。
そっじゃ!!
関連記事
-
-
一緒に歩んできたはずなのに…どこに行ってしまったんだろう。病んではいません!!
最近になって2つの大切なものを失ってしまった。これまでは当たり前のように近くにい …
-
-
すべてに感謝することで、自分が幸せすぎることに気づいた。
息して、食べたいものを食べることができて、歩くことができて、ぐっすりと眠ることが …
-
-
0から1にするのが難しい。1になった時には沢山の失敗と経験が蓄積されている。
ワーホリで私が学んだことを色んな人に伝えたい。早く取り組みたいって思って予定より …
-
-
訪日5年目のフランス人が考える、日本人が英語を話せない1つの理由。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 訪日5年目になるフランス人の方とお …
-
-
無駄な経験なんて一つもない。些細な経験でも必ず意味がある。
二十何年生きたと思うと、長く生きて来たように感じる。これまでのことを振り返ると遠 …
-
-
超えられない壁が現れたとき、どうやって対処する?対処の仕方を考えてみた。
先日、【たのしい大人】をテーマにしたトークショーに参加してきた。 →トークショー …
-
-
物事を継続するためのコツとは?
こんにちは。のぶ(@n0bu0810)です。 先日、健康について話す機会がありま …
-
-
ビジネスとしての利益を優先するのか、利用者の声を優先するのかを天秤にかけた時にどっちを優先するのが良いのかを考えてみました。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 今年の6月からデイサービスで看護師 …
-
-
ブログを続けることで自分自身に対して生まれた違和感
看護師してて、死ぬ時に後悔したくないなって思った。何をしても後悔。それならやって …
-
-
英語ってコミュニケーションのツールでしかなくって、大切なのはその先にある心のふれあいだと思うんです。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 2015年の流行語大賞のうちの1つ …