0から1にするのが難しい。1になった時には沢山の失敗と経験が蓄積されている。
2015/08/17
ワーホリで私が学んだことを色んな人に伝えたい。早く取り組みたいって思って予定よりも早く帰国した私ですが、ブログを続けていく中で違和感を感じてしまいました。
→ ブログを続けることで自分自身に対して生まれた違和感
それから約1週間。他のネットビジネスに取りかかっています。
こんにちは。看護師を辞めてオーストラリアでワーホリをしてきたクスモトです。
【0から1にするのが大変】という言葉をよく耳にしますが、これまでの私には無縁でした。ですが、ネットビジネスに取りかかるにあたりこの言葉が他人事ではなく私自身にも該当するようになってきたのです。
スポンサーリンク
ネットビジネスをやっていると【0から1にするのが本当に大変。思ったように成果があがらないからみんな辞めてしまう】と成功している方々が口を揃えて言っています。95%の人が5000円も稼げるに辞めてしまうというデータも残っています。どうしてか。それは5000円を稼ぐことに大変な労力がいるからなんです。
→ パソコン一台で生計を立てていくライフスタイルは可能なのか?
0から1にするのには壮大なストーリーが待っている
私は0の段階は助走期間だと考えています。自転車でいうと三輪車→補助付自転車→独り立ちの流れです。独り立ちになった時が1ですね。
まず三輪車というものを知らないと、三輪車に乗ることができません。
補助付自転車という手段を知らないと、いきなり自転車に乗ることになり間違いなく失敗するでしょう。
三輪車を漕ぐという動作を知らないと動かすことは出来ないし、バランス感覚も身体に染み込ませていかなければなりません。補助付自転車も何回も何回も失敗を繰り返すことで、バランス感覚が養われ乗れるようになります。
このように最初は0からのスタートだったものが失敗と経験を蓄積していることで少しずつ1(自転車に乗る)に向かっていくのです。
毎日いっぱい練習すれば、上達が早くなるだろうし、練習をしなければ成功は遠のきます。他の人がやってくれるのではなく、自分自身で成功まで到達しなければならないのです。
ネットビジネスでいうと、0の状態からスタートして、利益をあげるために沢山の勉強をしなければいけません。成功している方に教わったことをただやって成功したとしても、少しでも変化球を投げられたら対応することができません。変化球にも対応できるように自分自身で沢山の勉強をし、試行錯誤しながら経験を積まなければならないんですよね。
そしてその0の期間が果てしなく長い時もあるわけであって。いつかはっきりとした時期がわからない1を目指して取り組むわけだから続けることは本当に大変なことなんです。でもそこで諦めてしまったら経験だけしか残らない。成功しなかった理由をしっかり考えないと、次も同じ過ちを繰り返してしまう可能性があるんです。
まさにあの名言なんですよね
【あきらめたらそこで試合終了ですよ…?】この台詞を考えた井上先生は本当に天才です。みなさん1度は聞いたことがあるのではないでしょうか。名言すぎます。
本当に諦めたら試合終了。やりぬくことが本当に必要だと思います。諦めることは簡単だからね。だって辞めればいいだけだから。
そして、先延ばししても将来の自分のやりたいことをどんどん奪っていっちゃうわけだから人生終了になっちゃうんですよね。
今、この瞬間がこれからの人生の中で1番若いわけだから、できることはやってしまう。大変なのはわかっているけれど、今ちょっと踏ん張って、将来楽しめるようにしたらいいんだなと。
→時間は有限。今できることを先延ばししないって話。
将来の自分のために
頭ではわかっているけど、実際にネットビジネスやってみるとやはりしんどいです。今までは雇われて働いていて、出来る範囲のことをやっていただけだから。でもこれを乗り越えないと。乗り越えたら見晴らしのいい景色が待っているはずと思い続けて挑戦していくしかありません。
0から1になった時に、到達するまでの経緯に様々なことを経験しているはずだから、そこには間違いなく経験という自分にとって最高の財産が待っているはずです。
試行錯誤していたその失敗と経験を笑いながら話せる日になるその日まで。0から1になる旅はまだまだ続きます。
すべてに感謝。
関連記事
-
-
NHK特番”老衰死〜穏やかな最期を迎えるには〜”死という人生の一大イベントをどのように迎えるのか。
超高齢化社会に着実に向かっている日本。NHKでとても興味深いタイトルの番組が放送 …
-
-
私が看護師を辞めた理由。一生は無理だなって思った話。
こんにちは。今は増えているみたいですが、当時は数の少ない男性看護師として、少しチ …
-
-
ブログを続けることで少しずつだけど確実に何かが動いている。
こんにちは。ワーキングホリデーでメルボルンに滞在をしているノブ(@nobu081 …
-
-
芥川賞を受賞した又吉直樹さんに教えてもらった”好きを公表していくこと。そして好きを追求していくこと”の大切さ。
お笑い芸人ピースの又吉直樹さんが処女作【火花】で、お笑い芸人として初めて芥川賞を …
-
-
人生は選択の連続。時には、”待つ”・”我慢する”ということが必要になるんだね。
こんにちは。オーストラリアでワーキングホリデー中のノブ(@nobu0810)です …
-
-
チャレンジを続けた先にしか見えない景色を僕は信じたい。
こんにちは。メルボルンでワーキングホリデー中のノブ(@nobu0810)です。 …
-
-
オンラインの情報は限られている。オフラインで会う意味について再確認した話。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 先日、前原さんに会ってきました。【 …
-
-
ブログを続けることで自分自身に対して生まれた違和感
看護師してて、死ぬ時に後悔したくないなって思った。何をしても後悔。それならやって …
-
-
大人の運動会の裏話。会を運営するとはどういうことなのか。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 表面上は運動会開いて楽しくhapp …
-
-
誰に挨拶しているの?絶対その挨拶で損してますよ。
こんにちは。看護師を辞めてオーストラリアでワーホリをしてきたクスモトです。 マン …