国内でも気軽に外人さんと英語で話せる場所
2015/10/05
日本では英語を話す機会がないとあまりない思っていました。現在は、ネットでの英会話教室ができる機会も増えていて、NOVAなどの駅前留学をしなくても大丈夫になっていますね。
でも、駅前留学やネットの英会話って時間も決まっていて、お金も払わなければならない…ちょっと手を伸ばせば届きそうだけど、それを躊躇ってしまう。なんてことないですか?
こんにちは。看護師を辞めてオーストラリアでワーホリをしてきたクスモトです。
なかなか日本で外人さんが集まるところ見つけられない…って思っていたけど、意外に身近にありました。
スポンサーリンク
その場所とは英国風パブ HUB
みなさんご存知ですか?4/22現在、全国で70店舗あります。英国風なので日本食は少ないですが、今回話したいのはメニューの話じゃなくって、客層の話です。
サッカーのチャレンジカップや野球の日本シリーズの時に利用させてもらったんですけど、イベントだけあって、大盛況で人で溢れていました。このhubなんですが、日本の居酒屋に比べると外人の比率が圧倒的に多いんですよ。
英国風っていうことでのイメージもあるかもしれません。比率としては男性の方が多め。男性で一人で来ている方もいました。女性だけで来ている方達も見ました。
呑みにきている方の中には日本に長期滞在している人もいるため、日本語を流暢に話すことができるみたいです。例えこっちが英語で話せなくても話すことができるんです。
日本の飲み屋にいるわけだから来ているのは日本に興味を持っている人。東京のこととか、観光名所とかを話すだけでも会話の内容にはまったく困らない。
もし自分から話しかける勇気がなくても隣に座ればすぐに会話が始まります。英語での自己紹介の練習になるし、話せなくても、正直単語で話しても汲み取ってくれます。
相手の方が日本語で話しかけてきても、英語で返したりとか。わからないことは聞いたり、教えたり。win-winになるんですよね。
外人さんが日本語を話すとき、単語だけでも頭の中で何が言いたいのかを汲み取って解釈しようとしますよね?それと一緒です。なので話せないことをビビることはないんです。
関連記事→ 英語が話せる基準って何?話せてるって何?あなたは英語が話せますか?
会話も話さなければできるようにならないんですよね
やはりスピーキングの練習で一番早いのは、外人の友達を作って英語で話せる環境を作ることです。週に1回の会話の練習よりも日頃からいかに英語に触れる機会を増やしていくかだと思います。
普段から英語のやり取りをするだけで、自然と英語力があがっていきます。英語で返信することが苦手な人でもメールなら返信できますよね。
辞書片手に文を考えて。応対の方法とか、質問の方法とかの勉強にもなるし、相手の人が使った知らない単語などの勉強にもなります。でも文法に拘り過ぎていてもダメだと思うんです。
いかに相手に伝えるか。文法が間違っていてもニュアンスで伝わります。相手の人も理解してくれます。伝えられた経験。これの積み重ねが最初は大事なんですよね。
機会があったらぜひ!!
私の経験上のオススメです。観光外国人客を増やす政府の政策もあるので、英語を話せる機会が少しずつ増えるかもしれないですね。
英語が話せるのは外国だけっていうのは違うと思っていて、自分でいかに環境を作っていくかだと思います。日本には日本人だけが住んでいるわけではないですからね。ちょっとでも英語に触れられることができたら、海外へのハードルの高さが下がりますもんね。
今では在宅の英会話も当たり前になっています。
これまで話して来たのはあくまでどこかに出向いてできる英語の勉強法でした。英語を聴くのであれば、ネイティブスピーカーの英語を聴くことを絶対的にお勧めします。
以前は駅前留学などの英会話教室にまで足を運んで英語を話す必要がありましたが、今では在宅でできるオンラインの英会話教室が普及しています。調べてみたのですが、オススメはDMM英会話です。
いきなり有料の登録をすることには抵抗があると思いますが、このDMM英会話なら25分のレッスンが2回分まで無料で受けられるサービスを展開しています。日本では英語で話せる機会も最初はなかなか見つけることが難しいですが、無料でしかも在宅でネイティブスピーカーと話せる機会があるのであれば、一度試してみてはいかがでしょうか。
今回私が紹介したHub以外でも、外人さんが集まるところはあるはずですので、探してみてくださいね。
そっじゃ!!
関連記事
-
-
知らなきゃ損!!海外旅行・短期留学に行くなら絶対に知っておきたい。それが”海外旅行傷害保険”
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 前回のお話。 海外旅行・留学・ワー …
-
-
【悲報】WWOOF(ウーフ)ではセカンドビザの資格がとれなくなるかもしれない。
2014年の7月から2015年の3月までワーキングホリデービザを使ってオーストラ …
-
-
度入りサングラスを作るなら出発の2週間前までには購入すべし
オーストラリアといえば、日差しが強いことで有名ですよね。日本と比較すると、6倍と …
-
-
ワーホリで何がしたいのか目標を持っていった方が良い理由
こんにちは。看護師を辞めてワーホリでオーストラリアに行ったノブ(@nobu081 …
-
-
海外に行く機会が多い方必見。便利な「番号預かりサービス」は何度でも使えるの?注意点は?店員さんに聞いてきました。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 以前、長期的に海外に行く際、携帯は …
-
-
海外から帰国時に考えた、携帯プランの選び方。パケット定額でなくポケットwi-fi・格安SIMを有効活用する(ソフトバンク編)
こんにちは。ノブ(nobu0810)です。 オーストラリアにワーキングホリデーに …
-
-
WWOOF(ウーフ)の探し方 4つのステップ
私はオーストラリアで4カ所のWWOOF(ウーフ)先に行きました。 探し方は十人十 …
-
-
航空券の取り方〜JETSTAR編〜
オーストラリアを含む海外を含めて必須になるのが、飛行機の確保ですよね。オーストラ …
-
-
海外旅行傷害保険に行くなら必ず所持しておきたい。オススメのクレジットカード4選
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 これまでの話。 ・海外旅行・留学・ …
-
-
ついに車を購入!!!オーストラリアでの車の探し方とその情報。車探しは情報が大切。
こんにちは。オーストラリアのバンダバーグでワーキングホリデー中のノブ(@nobu …
- PREV
- どうして自分の言葉に説得力がないのか考えてみた。
- NEXT
- 物欲を断ち切るために持つべき心のあり方