フィリピンに2ヶ月語学留学したらTOEICスコア約150点アップの700点越え!!その勉強法を紹介します。
2016/09/27
こんにちは。メルボルンでワーキングホリデー中のノブ(@nobu0810)です。
メルボルンに来る前にフィリピンのセブ島に語学留学を2ヶ月間していたんですが、語学留学を終えてから2週間後にTOEICの受験をしました。
この受験をした理由は、フィリピンでの語学留学でどれだけの力をつけることができたか確認をしたかったからです。
留学前に受験をしなかったので、比較の対象がフィリピン留学よりも前のものになってしまうのですが、それは仕方ない。
ちなみにこれまでの点数は、以下の通りです。
2014/06/22
リスニング:320点
リーディング:205点
合計:525点
2015/11/15
リスニング:340点
リーディング:220点
合計:560点
2015/11/15時点のものはオーストラリアのワーキングホリデーから帰国して約半年後の受験です。
果たしてどうだったでしょうか。
スポンサーリンク
フィリピン留学後スコアが大幅アップ
結果をお伝えする前に。2016年の5月から問題形式が変わりました。詳細はこちらからどうぞ。
リスニングでは3人での会話を聴く問題ができたり、マップを使った問題も増えたりしています。
一方リーディングではtext(メール)みたいなやり取りを解読するようになった代わりに、文法の問題が減っています。
実際の問題を見てもらうとわかるんだけど、より日常のコミュニケーション力を問う問題に変化しました。
日常会話の延長で英語を伸ばそうと思っていた私にとってはとてもありがたい変更です。
会話で使う表現が多く使われることになっていたので、以前よりも簡単かも?って感じてしまうほどでした。
そんな問題形式が変わったTOEICを受験しての結果を発表します。
2016/06/26
リスニング:395点(前回より55点アップ)
リーディング:340点(前回より120点アップ)
合計:735点(前回より165点アップ)
文句なしでフィリピン留学前よりも力をつけることに成功しました。
2014/06/22
リスニング:320点
リーディング:205点
合計:525点2015/11/15
リスニング:340点
リーディング:220点
合計:560点2016/06/26
リスニング:395点
リーディング:340点
合計:735点
初めての700点越え。リーディングも初めての300点越えでした。時間が足りなくて勘で埋めた部分もあったけれど、自己最高点数を記録することができました。ラッキーも完全に入ってます。
リスニングはもうちょっととりたかったけどね。でも前回のテストよりはリスニングも点数をあげることができている。
この要因の1つは間違いなく英語に増える時間が長くなったことで、英語を聴くということに耳が慣れたのが一つの要因にあげられるのではないでしょうか。
今回の私の場合はフィリピンのセブ島に語学留学ね。
オーストラリアで生活していてまだまだ聞き取れないことも多いけれど、フィリピン留学での2ヶ月間で英語に触れる機会を増やしたおかげで、ネイティブが早く話さないのであればほとんどのことが聞き取れることができるようになってきています。
TOEICのリスニングではイギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリアと4つの英語が流れるんだけど、そのすべてを完璧に聴き取れるようになるにはまだまだ英語に触れることが必要。
だけど、セブ島での語学留学は間違いなく効果がありました。
帰国したら確認の意味でまたTOEIC受ける時つもりなんだけど、リスニングに関していえば満点(495点)近い点数をとって、リーディングの弱いところをカバーしたい。
リーディング力はまだまだ改善の余地があるから、まだまだできることがある。何はともあれ、もっと単語力を増やさなければいけません。TOEICに限ったことで言えばビジネス英語。
ある程度の単語力があれば文の意味が完全にわからなくても内容を推測できるからね。
単語力に関しては、Kindleを使った英語の勉強を継続中。kindleは本の場所をとらないからかさばらないし、無料の英語の本が何冊もamazonに置かれているから本当にオススメです。
音楽を聴く以外でリスニング力を鍛える方法。よりたくさんのスピーチに触れる方法
あとリスニングに関して。
海外留学で中級クラスに入れた私が留学前に実施していた3つの英語の勉強法。の記事でも紹介したように、これまでは音楽をたくさん聴いてきました。
でも最近、音楽のテンポじゃなくってもっと日常会話ぐらいのスピードで次から次に単語が流れてくるものがないかな?
って探してみたんです。なんていうか話す言葉をたくさん聴けるものを。そしたらあったんです。それはTEDです。
このTEDっていうのは“Technology Entertainment Design”の略で様々なジャンルの人がそれぞれのアイデアを持ってきてそれをスピーチするんです。
だからこれを聴くと色々なアイデアを聴けるし、様々なアクセントが聴けます。
さらにいえばこれに字幕がついているものもあるので英語や日本語のみならず他の言語の字幕も観ることができます。
①最初に日本語で聴いて内容を理解する。
②そのあとで英語で聴く。
③知らない単語を取り出す。
という英語の学習もできるんです。
スピーチの速度もスピードも調節できるから、早くして耳を慣らすのも良し。遅くして字幕に出た文を発音するもよし。
240円(2016/07/20現在)と有料のサービスになっていますが、この値段でこのコンテンツ量ならかなりお買い得だと思います。

semix2
価格: 240円

posted with sticky on 2016.7.19
ってなわけでTOEICの結果と近況報告でした。
フィリピン留学中の記事はこちらから。
メルボルン滞在の記事はこちらから。
関連記事
-
-
ワーホリで最初に語学学校に行ってよかった2つの理由
私はオーストラリアに到着した翌週から3ヶ月間、語学学校に通いました。 こんにちは …
-
-
ワーホリ前に必ず歯医者に行っておくべき。直前じゃなくて前もってね。
ワーホリ前に歯医者に行っておいた方がいいというブログ記事よくみかけるんだけど、ど …
-
-
セカンドワーキングホリデービザを使ってオーストラリアに行ってきます。ワーホリする目的その2
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 もう2年前のことになるんだけど、2 …
-
-
ワーホリで何がしたいのか目標を持っていった方が良い理由
こんにちは。看護師を辞めてワーホリでオーストラリアに行ったノブ(@nobu081 …
-
-
国内でも気軽に外人さんと英語で話せる場所
日本では英語を話す機会がないとあまりない思っていました。現在は、ネットでの英会話 …
-
-
WWOOF(ウーフ)の探し方 4つのステップ
私はオーストラリアで4カ所のWWOOF(ウーフ)先に行きました。 探し方は十人十 …
-
-
セブ島の新たな観光名所Kawasan Falls(カワサン)に行ってきた。綺麗で心を奪われるけど、ぼったくりには注意しよう。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 今回は、フィリピンで徐々に知名度を …
-
-
2ヶ月のフィリピン留学の持ち物はこれ!チェックリストを作りました。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 2ヶ月の間、フィリピンのセブ島で語 …
-
-
ワーホリ&フィリピン留学無料相談会に主催者側として参加をしてみて。学んだことと考えたこと。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 10/11(日)場所は吉祥寺にてワ …
-
-
パスポートの取得〜申請から受取まで
海外に行く時に必要となるパスポート。ワーホリに行くには欠くことので …