私がワーホリでオーストラリアを選んだ理由〜縁という言葉を信じますか?〜
2015/08/17
気づかないうちに色々なものがあなたに引き寄せられている。
こんにちは。オーストラリアでワーホリを終えたクスモトです。
ワーホリという言葉を聞いた事がある方に質問です。
現在、何カ国が日本とワーホリ制度を結んでいると思いますか?
この図だとわかりやすいですね。
12もの国が日本とワーキングホリデーの協定を結んでいます。
カナダやイギリス・今人気のフィリピンなどある中でどうして、オーストラリアを私が選んだのか。その理由について話したいと思います。
スポンサーリンク
小さい頃から縁があったオーストラリア
私は1987年生まれです。私の父親は当時、サラリーマンをしていました。
小さい頃といって1990年代前半。この時期は何があったでしょう…
そうです。ちょうどバブルの頃ですね。当時のお金の詳しい事は聞いてその時に初めてオーストラリアに行きました。ぶっちゃけ、記憶にありません。
写真が残っていて、その写真を観て、あっ行ったんだ。ぐらいでした。
※WWOOF先で撮った写真です
その次にオーストラリアに行ったのは中学生の頃です。この時も家族旅行でした。
どうして、オーストラリアを当時選んだのか? ということを聞いてみると…以下の回答が帰って来ました。
・時差があまりない。長く飛行機に乗るのは疲れてしまう(当時、弟たちもいたので)
・アウトドアというタイプではない。
というのが主な理由だったとのことでした。
近くて、楽しめるところ。というのが大きな理由のようです。家族で海外旅行行ったのはこれが最後になります。なので、【家族旅行=オーストラリア】のイメージが私の中で残っています。
その後も続くオーストラリアに縁のある方々
私が看護師を続けることに疑問を感じ、離職を考えるとうまれていたワーホリに行くという気持ち。親しかった友人には考えていることを話す機会が度々ありました。
関連記事
→ 私が看護師を辞めた理由。一生は無理だなって思った話。
その中に実はオーストラリアに留学経験があった人もいたんです。当時のワーホリの様子を話してくれ、ワーホリを勧められました。
そして、今度は友人の友人も実はオーストラリアへの留学経験があったのです。この時は”オーストラリアでワーホリした人がいるんだけど、話す?”と場をセッティングしてくれました。私、こういう縁というか不思議な繋がりを信じてしまうんですよね。
すべての物事にはすべて意味がある
“自分に起こる事はすべてにおいて意味がある”
この言葉聞いたことありますか?
今この記事を読んでくださっているのも必然だし、私がこの記事を書いたことも必然。なんです。
小さい頃からの【家族旅行=オーストラリア】や周りにオーストラリアに縁のある方が多かったという、繋がり。これも全部必然なんだって思うと、イギリスなど他の国に行くという選択肢がなかったんです。オーストラリアに導かれているように感じて。オーストラリアの情報を沢山持っている友人が周りには多くいる。この有利な状況を活かすしかないと。
オーストラリアの英語は訛りが強いやきれいな英語でないという方をたまに見かけます。ですが。英語がまともに聞けない状況で、方言も訛りもわからない。アクセントが違うかもしれない。表現が違うかもしれない。でも、基本的な文法は同じですよね。世界の共通語であるといわれている英語で基礎となる部分は同じ。それならオーストラリアの縁、オーストラリアへの引きつけを信じようと思いました。
これが私がオーストラリアを選んだ理由になります。
もし、私はこの国に行きたい!という明確な理由があるのであれば、それを忘れずに考えている国へ行くのが良いと思います。しかし、どの国に行こうか迷っているのであれば、私はオーストラリアを推奨します。様々な縁が重なって選んだオーストラリアですが、行った後悔はしていませんし、何度でも訪れたい素晴らしい国です。
すべてに感謝。
関連記事
-
WWOOF(ウーフ)の探し方 4つのステップ
私はオーストラリアで4カ所のWWOOF(ウーフ)先に行きました。 探し方は十人十 …
-
オーストラリアでディーラーから車を買ったのにすぐに故障?そんな時に知っておきたい最良の解決方法。
こんにちは。オーストラリアでワーキングホリデー中のノブ(@nobu0810)です …
-
フィリピンに2ヶ月語学留学したらTOEICスコア約150点アップの700点越え!!その勉強法を紹介します。
こんにちは。メルボルンでワーキングホリデー中のノブ(@nobu0810)です。 …
-
WWOOF(ウーフ)2件目〜準備は怠ってはいけないと思い知った失敗談〜
良いことばかりだった2カ所目のWWOOF(ウーフ)の場所!って記事を書きました。 …
-
ワーキングホリデー中に出会えた素晴らしい10曲
生活している中で音楽を聴かない日はほとんどないのではないでしょうか。色々な曲に興 …
-
WWOOF(ウーフ)3件目〜農業だけがWWOOF(ウーフ)じゃないと知りました〜
この3件目では、全部で約50日間の滞在をしていました。歩いて一番近いタウンまでも …
-
ワーホリは学びしかなかった。不可欠な時間だったって話。
日本に帰ってきて、【どうだった?ワーホリ?】って聞かれます。 その …
-
1/1付に日本に籍がなかったのに住民税の請求書が来た。その理由に落胆した話。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 海外に留学した時に気に1つが、日本 …
-
私がワーホリに行った目的2つを発表します。
こんにちは。まだ海外で過ごした8ヶ月間が夢だったのではないかと思っているノブ(@ …
-
どうせ同じ条件で泊まるなら少しでも安く。セルフアフィリエイトを使って節約しよう。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 いきなりですが、1万円のホテルに泊 …