のぶろぐ

看護師→海外留学→Webエンジニアのキャリアを歩みながらその日常を綴っています。

*

ワーホリで最初に語学学校に行ってよかった2つの理由

      2015/09/17

私はオーストラリアに到着した翌週から3ヶ月間、語学学校に通いました。

こんにちは。ワーホリ期間中に語学学校に計4ヶ月間通ったクスモトです。

専門学校ぶりの学校だったのですが、自分でやりたいと思って始めた学校だったのでワクワクしていたのを今でも思い出します。

語学学校に行くことについて、賛否ありますが、私は最初に行っておいてよかったと思っています。その理由として2点考えられたのでそのことについて話していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

学校に行こうと思った理由

そもそも、どうして学校に行ったのかというところですが、オーストラリアに来たから最初は学校に行こう。もう一回復習をしようという理由で語学学校に行きました。【ワーホリに行く=最初は語学学校に行って、英語のレベルアップをする】というふうに思っていました。ですが、私は正直英語の勉強をするのであれば、語学学校に行かなくてもいいと思います。

その理由として、英語力は自分のやり方次第でどこまでの伸ばすことが可能だと思っているからです。単語の習得やリスニング力の向上は、学校でなくてもできると思っています。ようは“やる気”ですよね。

学校に入っても日本語ばかりで話していたら英語の力は伸びませんし。実際に学校に行って、文法の復習になったり、自分がどれだけ日常で使う言葉を知らないのか知ることができたので、その点は良かったと思います。ですが、私はそれ以上に良い経験ができたということがあります。

1.多国籍の人の価値観や国の事情を知れる

4177-01-1

学校では会話の練習で、自分の国を説明したり、様々なトピックが決められていて意見交換をします。日本という国でなんとなく暮らしていた私はすべてのことがあって当たり前のように思っていました。

日本のご飯のことや都市のこと、日本語のことなどです。ですが、それは日本だけのことであって、他国ではそれが常識ではなく驚かれることが沢山ありました。客観的な意見を聞いて、日本の当たり前のことの有り難みが分かるのです。

また日本のことを知らない人に日本のことをアピールする機会もありました。どういう国なのか、どういう食事をするのか、何が有名なのかなどです。当たり前のことを当たり前と思って日頃のことに感謝するのはなかなか難しいことですよね。

こんなことも不思議な光景らしいです。
→→→この光景が異様だよ、日本人part1 atカフェ

またヨーロッパや南米、アジアなどのそれぞれの国の特徴をそれぞれの国籍の人から教えてもらえるのはとても良かったと思います。ノリも違えば、文化も違います。その文化の違いを肌で感じることができたのはとても良い経験でした。

2.情報を得る機会が多い

私が通った学校は正直日本人が多い学校でした。30%ほどです。語学学校でも多い方だと思います。最初に述べましたが、英語の環境になったからといって、日本語で話していては英語は伸びません。

自分の中でしっかりと意志を持たないとどうしても日本語で話してしまいます。周りが全員日本人でなかったら必然的に英語で話さなければならないですけどね。日本人が多かったことのデメリットですよね、日本語で話してしまう可能性が増えるというのは。ですが、多かったことでのメリットがあります。それが【情報を得る機会が多い】ということです。

unnamed-2
ワトソンズベイからみたシティ

日本人が多かったことで食事や観光名所や携帯のオススメの会社・住むところやWWOOFのこと、イベントのことなどなど沢山の情報を得ることができました。また、基本的に最初の頃は仕事をしていないので、週末のたびにどこかへ出かけることが出来たのもメリットだと思います。

まとめ

述べてきた2点のことですが、ただ【英語で話せている】や【ただ楽しい学生生活】とだけ思って過ごすとあっという間に終わってしまいます。自分自身の環境に感謝して、日々の出来事の意味を考えるともっともっと気づけることがあると思います。

学校は1ヶ月からでも通うことが出来るので、日本以外で学校に通うという自分の経験という意味でも通ってみてはいかがですか?やってからの後悔よりもやらなかった後悔の方がのちのち強く後悔として残ってしまいますからね。

 
すべてに感謝。

関連記事
→→→年間100万円の貯金をした、ただ1つの方法

 - ワーキングホリデー(オーストラリア)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

ワーホリは学びしかなかった。不可欠な時間だったって話。

日本に帰ってきて、【どうだった?ワーホリ?】って聞かれます。   その …

長期的に海外に行く際、携帯は解約でなく番号預かりサービスを利用しよう

今やほとんどの成人がもっている携帯電話。長年使っていると番号を憶えて、銀行や各サ …

海外旅行傷害保険に行くなら必ず所持しておきたい。オススメのクレジットカード4選

こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 これまでの話。 ・海外旅行・留学・ …

国内でも気軽に外人さんと英語で話せる場所

日本では英語を話す機会がないとあまりない思っていました。現在は、ネットでの英会話 …

私がWWOOF(ウーフ)を選んだ4つの理由。そのメリットとは。

こんにちは。看護師を辞めてオーストラリアでワーホリをしたクスモトです。 &nbs …

WWOOF(ウーフ)3件目〜農業だけがWWOOF(ウーフ)じゃないと知りました〜

この3件目では、全部で約50日間の滞在をしていました。歩いて一番近いタウンまでも …

WWOOF(ウーフ)1件目〜自然の中で生きることは素晴らしい〜

都会じゃなくても全然生活できる。そう思いました。 こんにちは。ワーホリでWWOO …

私がワーホリでオーストラリアを選んだ理由〜縁という言葉を信じますか?〜

気づかないうちに色々なものがあなたに引き寄せられている。 こんにちは。オーストラ …

ワーホリ&フィリピン留学無料相談会に主催者側として参加をしてみて。学んだことと考えたこと。

こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 10/11(日)場所は吉祥寺にてワ …

英語が話せる基準って何?話せてるって何?あなたは英語が話せますか?

日本国民の大半の方が英語は話せていると私は思います。 いやいや、何を言っちゃって …