【ライフデザイン会議】というトークショーに参加してきました。実現に向けて必要な2つの共通する心の持ち方。
先日、トークライブショーに行ってきました。場所は、東京の日暮里。個人的に初めて訪れる場所で、キョロキョロと周りを見渡していたので、完全に都会に慣れない人に見えたと思います。駅近だったこともあり、場所はすぐに見つけることができました。
今回のトークライブショーのテーマは【ライフデザイン会議】。詳しい宣伝はこちらです。→【満員御礼】2016年1月6日(水) 東京開催 「ワーホリや留学しても日本で就職しない。海外で独立して生きていくという、新しいライフデザイン会議」
このトークライブショーに参加した目的は2つあって、1つ目が海外で収益をあげながら生活されている方の生々しいリアルな話を聞くこと。2つ目は同じ志を持つ方を見つけて、どのように考えているかということを知りたかったから。
どこまでネタバレをしていいのかわからないので、イベントを完全網羅できる記事を書くことはできないけれど、今回登壇した前原さん・さがやんさんの話を聞いて共通点を見つけました。
今回はその共通点について言及していこうと思います。
スポンサーリンク
共通点その1.行動力があるということ。
前原さんはワーキングホリデービザで現在台湾に在住していて、さがやんさんは学生ビザでニューヨークに在住しています。
まったく離れた地に住んでいる2人だけど、2人ともやってみたいと思ったことを実際にやっているからこそ現在の生活を実現できていると事実があります。
そんなの当たり前じゃん。って思われる方もいるかもしれない。今回の場合だと海外で生活するってことだけど、じゃあ日常で何かしら理由をつけて夢物語で終わらせてしまっていることがどれくらいあるかって話になってくるわけで。
英語が話せない。お金がない。帰国後どうしよう。これらのことは全部、やらないことへの理由作りなんだよね。
英語が話せるように今から始めればいいじゃん。
お金がないならお金を貯めればいいじゃん。
帰国後に就職先があるって言われたらいきますか?
って話なんだよね。
登壇された2人も最初は周囲の反対があったけど、自分のやりたいことを叶えるために行動しているからこそ今の2人がいるんです。
共通点その2.自分を伝えることが大切。
もう1つ共通しているな。と思ったのは、自分の周りに公言しているという点です。
これからやろうと思っていることや、自分がやっていることを周囲に伝えています。今はSNSが普及しているし、ブログという自分自身のことを綴ることができるツールもたくさんあります。
自己表現することでこれまでに知り合ったことがない人でも、声をかけてもらえて新たな活動の範囲が広がっていく。
また、会いたいと思った時は会いに行っちゃうことで、その人と繋がりができてまたそこから活動の範囲が広がっていく可能性がある。
自分一人で頑張っていても広がりの幅が広がるのって、他の人との繋がりがどんどん広がっていく時であって。
狭い世界で生きていくこともできるけど、何かしたい!って時は自分から行動していくことが大切なんだなって話を聞いていて強く感じました。
時間のかかり具合の比較はできないけれど、着実に成果を出されています。
懇親会で知り合った、前を向いて生きている人達。
そのあとの懇談会では、今までお会いしたことある方にもお話しました。10月の時の相談会でお会いして何人かお会いされた方です。→ワーホリ&フィリピン留学無料相談会に主催者側として参加をしてみて。学んだことと考えたこと。
みんな今後どういうふうにしていくか目標の方向性が定まっていってて嬉しくなったんです。10月の時は漠然と決まっていたことが少しずつ明確になっていっていて。
その過程を知ることができて、聞くことができてこっちもワクワクしちゃったんですよね。今後もどういうふうになっていくのか楽しみです。
その他にも海外での生活が長い方や海外に留学に行くことが決まっている方と話してる時は本当に楽しかった。
自分の知らない世界がそこにはまだあったし、話を聞いてる時は???ってかんじで想像があまりできなかったんだけど、そんな世界もあるんだなーって。そこに聞いているうちに行きたくなってきちゃって。
自分自身に置き換えてもオーストラリアを知ってるから話す話もあるわけで、行ったことない人は想像の世界でしかない。想像している世界とまったく違う世界が広がっているかもしれない。
だからやっぱり自分自身がみたりしたものを、色んなツールを使って経験したことを伝えたいなって。自分のやることを自分で再認識することもできました。
この海外に興味がある方たちと話した時は、話がとても前向きで表情がキラキラしているので、自然と応援したくなっちゃうし、ぜひ夢を、やりたいことを実現させてほしいと心から思えちゃうんですよね。
まとめ
今回のテーマであった新しいライフデザイン会議って、それどうやってやるの?って思うこともあると思うけど、今日登壇された2人も完全に今ある姿を想像することはできなかったと思うんです。
将来のことが漠然としているからと言ってやらないと将来後悔してしまう可能性が高いです。やらない後悔ならやる後悔の方が何十倍もマシ。
経験していないことを想像の中で話すよりも経験上での話をされる方が何倍も何十倍も話している内容に脂がのるの。
目の前の結果がなかなかでなくて諦めてしまいがちだけど、公言しながら活動し続けることで少しずつ芽が開き大きな花を咲かせることができるんですね。
素敵なイベントでした。
そっじゃ!!
関連記事
-
-
トークショーに参加してきたよ。素敵すぎる時間でした。テーマはたのしい大人!!
サンクチュアリ出版さん主催のトークショーへ行って来たよ。テーマは【たのしい大人】 …
-
-
【月60万を稼げるためになるには】というセミナーに参加したよ!ブロガー目線でも気づきがたくさんありました。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 この【のぶろぐ】を書き始めて約半年 …
-
-
【告知】一緒にブログ始めませんか?10/17 (土)WordPress(ワードプレス)でのブログ開設ワークショップを都内で開催します!!
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 私は今、【Wordpress(ワー …
-
-
カラテカ入江さんの講演会に行って来た。テーマは【人脈力の磨き方】
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 先日、カラテカの入江さんのトークシ …
-
-
wasabiさんが活躍している秘密が明らかに?貴重な日本でのセミナーに参加してきた。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 梅雨まっただ中。グレーな空ばかり見 …