最初の親知らずを抜歯してから3週間後。2回目の抜歯も終了したので、その経過。それとは別に口の中が苦くなる!原因は?いったいなにもの?
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。
最初の抜歯を終えて、2回目の抜歯も終え抜糸まで終了しました。
1回目の抜歯から抜糸までの記録は残しておいたので、よければ参考にしてください。
→ついに親知らずを抜歯。抜歯後ってどんなかんじ?どれくらい痛いの?注意点は?
→親知らず抜歯後4日目〜抜糸まで。痛みを少しでも軽減できる方法を考えてみた。
今回の記事では、2回目の抜歯の大まかな流れと、抜糸が近くなるにつれて気になりだした、「臭い」についてシェアしていきたいと思います。
スポンサーリンク
CONTENT
2回目の親知らず抜歯から抜糸までの流れと症状と。
2回目の抜歯後の経過は1回目の時と大まかな流れは一緒でした。
違ったことと言えば、①腫れが1回目よりも早くきたということ。②抜歯終了後の痛みが尋常じゃなく早く来たこと。です。
抜歯施行時も、医師の方々はかなり苦戦されていました。施行時に「このまま気を失った方が楽なのではないか。」ぐらい痛かったです。実際に抜き終わった歯も反対方向からも機械で切断されていて、抜きづらかったことを物語っていました。
ベッドで横になっていて、口の中で変な味がする!って思ったら血餅とれて再出血しちゃうし。実際に2日目の朝からすでに頬がパンパンに腫れていたし、3日目の腫れは1回目の時を超えました。
これが1回目での腫れなんですが、これより腫れました。
幸いにも今回は口角が切れなかったので、開口の範囲が広かったけど、内側の頬が腫れてしまったので、何かを反対の奥歯で噛もうとすると、処置側の頬を咬んでしまう状況だったので、食事は前歯でしかできませんでした。
この腫れが引いて頬を咬まなくて良くなったのが4日目の夜から。それまではお粥などの飲み込みやすいものを食べていました。うどん食べようと思ったら、前歯でしか咬めなくて食べることに疲れてしまったぐらい。こんな経験初めてでした。
いかに健康がありがたいことか。
ロキソニンを飲む回数も抜糸するまで1日3回は変わらないままでした。抜糸が終了したので痛みは引いていくと思っていますが、念のためにロキソニンを予備でもらっておきました。
それぐらい2回目の方がしんどかったです。
1回目と2回目を比較してみると、大まかな流れはだいたい一緒なんだろうけど、抜く時に時間がかかったり、色々いじったりすると腫れ方が半端ないみたいです。
私が紹介している症状の辿り方もあくまで1例であって、みんながみんな同じ症状になるわけではないということです。
痛みと別に気になるのが臭い
1回目の抜歯時の抜糸が終わった後から気になっていたことがありました。それは口の中に苦みが広がるということ。ネットで検索してみるとほとんどの方がこのことを経験されているみたいです。
抜歯したところを吸ってみると出てくるんですよね、こやつ。吐き出してみたけど、無色透明。ヘドロみたいな味がするから絶対に色がついているはず!と思ったんだけど、そうではありませんでした。
この臭いが気になりだしたのは5日目ぐらいかな。それまでは出ていたのかもしれないけれど、血に混じってその臭いが誤魔化されていたのかもしれません。
ってかこの臭いが口の中でするなら、話している時の口臭が…。対面での仕事が多い時は死活問題ですよね。
いったいなにもの?どうにかならないの?ということで医者に聞いてきました。
親知らず抜歯後の気になるくさい臭い。その原因とは。
結論をいうと、抜歯部で菌が繁殖した臭い
らしいです。親知らずを抜いたところは、下から歯茎が浮き上がってくるのでどうしても空洞ができてしまいます。歯ブラシも届かない。そんなところは、菌からしたら絶好の繁殖現場のようです。
空洞で繁殖してしまっているのであれば、歯茎が浮き上がってくるまでどうしようもできないですよね。
私の場合、お米を食べると毎回抜歯したところに必ず詰まります。舌でとろうと思ってもとれないし、爪楊枝でやると傷つけちゃうし。
なので、口の中で消化されて小さくなるのを待って自然にとれるのを待っています。
この状況ってその空洞からすれば、目の前にごちそうがずっとある状態。そりゃ繁殖しやすくなるよな。ってかんじですね。
でもやっぱり気になるこの臭い。いったいどうすればいいのだろう。
根本を治そうと思っても、歯を抜歯したところの空洞が原因になっているのであれば、その空洞をどうにかしないといけないけれど、その空洞が埋まるのは歯茎が完全に盛り上がったとき。
しかもこの盛り上がるのには、1−3ヶ月かかると言われているので、できることといったら対処療法しかありません。
「我慢しかないですね。」って言われたけど、3ヶ月も引きこもるなんて不可能。
そこで実際に私が工夫していることをシェアしていきます。
親知らず抜歯後の臭いに対しての対処法
①歯磨き
口の中に食べ物の残渣があったらそれを栄養にして菌が繁殖していきます。少しでもきれいに歯磨きをしようと思って、人生で一番口の中の清潔さを気にしているのが今です。
今までは、間食もちょいちょいあったけど、間食した後ってあまり歯磨きしないじゃないですか。でもこれって食べかすを口の中に放置している状況で、口の衛生的には最悪なんですよね。
だから間食もしなくなりました。3食食べる時に食べるようになったから、体調もいい気がします。
歯磨きも食後すぐにするようにしています。少しでも口の中を綺麗にしておきたいですね。
②マスク
歯磨きをたくさんしても、100%汚れを取り除くのは不可能です。ポケットにすでに小さい食べカスが入っているでしょうし。これは言い出したらきりがないのでこれぐらいにしておきます。
歯磨きをしても、やっぱり独特な苦みは出てきます。これを相手の人に少しでも伝えづらくするためのブロックがマスクです。このマスクは欠かすことができません。実際にはそこまできつくないかもしれないけれど、やっぱり気になります。
③ミンティアなどでごまかす。
マスクでブロックする前に口の中で誤魔化そうというのが、ミンティアやフリスクといったブレスケア商品。これも欠かすことができません。
そんなに気になるの?ってぐらい気にしてしまいますよね。男性のみならず、女性なら尚更。今では手放せないものになってしまいました。
①歯磨き②マスク③ブレスケア商品。基本的なことなのですが、この3つが基本的な対策になるようです。歯茎がしっかりとできるまでの辛抱と言われたらそれまでなのですが。
あとがき
この記事は1人の意見を聞いて書いたものです。他の医師に聞いたら違う答えが返ってくるかもしれません。対策も私自身が行っているものなので100%の効果を保障するものではありませんのでご注意ください。
こんなやり方もあるんだ。っていう1例として捉えていただけると嬉しいです。
これから親知らずを抜かれる方。頑張ってください!!!
まだ悪さをしていない親知らずも抜いたわけですが、親知らずが原因による痛みはもう味わわないで済むと思うと一安心です。
これでやっと海外に向けて本格的な準備に向けて取りかかることができます。また詳細は、記事にしていきますね。
1回目の親知らずの抜歯から抜糸までの経過はこちらからどうぞ。
→ついに親知らずを抜歯。抜歯後ってどんなかんじ?どれくらい痛いの?注意点は?
→親知らず抜歯後4日目〜抜糸まで。痛みを少しでも軽減できる方法を考えてみた。
関連記事
-
親知らず抜歯後4日目〜抜糸まで。痛みを少しでも軽減できる方法を考えてみた。
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 「親知らず周囲にポケットができてい …
-
ついに親知らずを抜歯。抜歯後ってどんなかんじ?どれくらい痛いの?注意点は?
こんにちは。ノブ(@nobu0810)です。 人生で初めて体にメスを入れることに …